カテゴリー:ニュース

  • コメの高騰を受けて急遽値上げ 関学生協にも”令和の米騒動”が直撃

    関学生協の「ライス中」  関西学院大学生活協同組合(以下、「関学生協」)は3月から4月にかけて2回の値上げを行った。  3月の値上げは人件費、運送費などの高騰などを理由としており、予定通りだった。だ…
  • 西宮市市制施行100周年を記念して 記念式典開催

    感謝状を見せる西宮市公式キャラクター「みやたん」=2025年4月20日、西宮市民会館(アミティ・ベイコムホール)、田爪翔撮影  西宮市は2025年4月1日で市制100周年を迎えた。  市制施行100…
  • 応援団総部 万博を舞台に堂々の演舞

    応援団総部による演舞の締めくくり=4月29日、大阪・関西万博会場内、田爪翔撮影  応援団総部は4月29日、万博夢洲会場ポップアップステージ東内で「そんなあなたを応援します~㏌EXPO~」を行った。 …
  • KSCに新施設Cビレッジ誕生 オープン直前の内部を紹介

    関西学院大学ホームページから  今年、神戸三田キャンパスに新たな施設がオープンする。その名は、Co-Creation Village(通称Cビレッジ)。このCビレッジは、起業を志す人を産学官民の連携により…
  • 能登半島地震から1年 学生有志による募金活動

    募金活動をする学生ら=4月2日、西宮市上ケ原キャンパス銀座通り、田爪翔撮影  ボランティア活動支援センターヒューマン・サービス支援室は3月17日、18日に行われた2024年度秋学期大学卒業式、4月1日、2…
  • 大阪・関西万博開幕 小さな地球が夢洲に

    来場者を出迎えるミャクミャクの像=5日、会場内東ゲート付近、田爪翔撮影  2025年日本国際博覧会(略称大阪・関西万博)が、13日、夢洲(大阪市此花区)で開幕した。世界のさまざまな文化に触れようと夢洲は来…
  • 西成区の課題に産官学で挑む 排除ではなく社会的包摂へ

     大阪市西成区の地域課題を学び、その解決に向けたアイデアや魅力創出を目的として「産官学連携による西成区の課題解決・魅力向上プログラム」の第2弾が10月から11月にわたって、西成区に本社を置く株式会社エイチ・ツー・オー商…
  • ボランティアweekでボランティアの最初の一歩

    切手整理ボランティア=12月、田爪翔撮影  ボランティア活動支援センター ヒューマン・サービス支援室と学生コーディネーター(学生CO)は12月2日から6日、西宮上ケ原キャンパスでボランティアweekを開催…
  • 【地域】多くの震災から紡ぐフォーラム

    司会を務める関西学院大学災害コミュニティつむぎメンバーとヒューマン・サービス支援室職員の岡さん=2025年1月18日、西宮市立若竹公民館、田爪翔撮影  NPO法人なごみは1月18日、「にしのみや防災フォー…
  • 硬式野球部春季リーグ開幕戦を快勝

    力投する飯田選手=4月5日、わかさスタジアム京都、久保田創士撮影  体育会硬式野球部は4月5日、わかさスタジアム京都で行われた関西学生野球連盟春季リーグ戦第1節に出場し、第一戦は京都大学に11ー0で大勝し…
令和6年能登半島地震関連報道
ページ上部へ戻る