(この学生に注目!)フェンシング部・清水淑刀さん 創部初の関西優勝に貢献

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関学フェンシング部女子は今年、関西学生リーグで創部初の総合優勝を遂げた。商学部4年の清水淑刀(しみず・しゅくと)さんは、優勝に貢献した部員の一人だ。


 清水さんは、大阪府吹田市出身。フェンシングを始めたのは小学6年生の時。2012年に開催されたロンドン五輪がきっかけだった。幼い頃から様々なスポーツをするのが好きだった清水さん。新しいことに挑戦するつもりで、中学1年生からフェンシングのクラブチームに入った。


 高校入学後、清水さんは驚きの出会いをする。フェンシング部の指導者が、幼い頃に憧れた元ロンドン五輪代表・池端花奈恵さんだった。「最初はオーラが凄すぎて緊張したが、気さくな一面も見えて、この人の下で絶対に強くなりたい」と思ったという。


 しかし、入部してから、周りとの実力差に劣等感を感じることが多くあった。そんな時、池端さんは清水さんに「何に関しても継続することを大切にしてほしい」と声をかけてくれた。池端さんの言葉に押され、「今続けられている朝練習から大事に継続しよう」と心に決めた。そのおかげもあって、高校3年生の時には団体で全国3位に入ることができた。


 大学進学後も、池端さんの言葉を胸に「継続」し続けてきたことがある。体力強化だ。新型コロナウイルスの影響により、練習は一時間半で完結させなければならないが、限られた時間で行いたいのは技術面向上のための練習。必然的に体力面の強化がおろそかになってしまう。体力面を補うため、自宅から学校まで1時間半かけて自転車で通うようになった。


 すると、これまで体力負けしていた試合で体勢が崩れなくなり、フィジカル面が強くなったと実感している。また、自転車通学では一人の時間を持てるため、自分を分析する機会が増えたと語る。自分の特性や弱点に気付くことができ、修正点を明確にして練習に臨めるようになった。


 清水さんにとって最終学年である今年。「卒業まで関学フェンシング部に新しい歴史を刻み続けたい」と意気込んだ。(武田裕貴)

試合に臨む清水さん=本人提供

武田裕貴総部長

投稿者プロフィール

商学部3年。趣味はラジオを聞くこととランニング。常にみんなから慕われる存在でいたいと思っている。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-5-26

    関関戦団結式 本拠地開催 総合優勝奪還なるか

     関西学院大学体育会学生本部は、第46回総合関関戦の団結式を5月16日、関西学院大学西宮上ケ原キャ…
  2. 2023-5-3

    日大悪質タックル問題から5年、関学大が14対10で逆転勝利 関学大アメフト

     関西学院大学対日本大学のアメリカンフットボール交流戦が、4月22日に神戸市の王子スタジアムにて行…
  3. 2023-5-3

    宗教総部 春の献血週間を開催

     関西学院大学宗教総部献血実行委員会は4月10日から14日にかけて、西宮上ケ原キャンパスで春の献血…
ページ上部へ戻る