今年の「新月祭」はオンラインで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学の大学祭実行委員会は8月4日、今年の「新月祭」をオンラインで開くと発表した。新型コロナウイルスの影響で、キャンパスでの開催が難しいと判断した。学生はダンスや演劇などをインターネット上で配信。来場者参加型の企画やオンラインを活かした企画もある。

 当初は、なんとかキャンパスで開催しようと実行委の学生は協議を重ねた。7月下旬になっても感染拡大は収まらず、委員や参加者から不安の声が多くなった。「オンラインになっても新月祭に参加したい」という学生の声も後押しし、オンライン開催を決めた。苦渋の決断だった。

 屋内外のステージで披露していたダンスやバンド演奏はユーチューブで配信。課外活動の自粛で新入生が課外活動に触れる機会が減ったことを受け、クラブやサークルの紹介にも力を入れる。新月祭の実行委員長で文学部3年の松田将成さんは、「実行委全体で参加団体のサポートにも全力で取り組みたい」としている。

 オンラインだからこそできる企画もある。多方面で活躍中の女性ユーチューバーや人気の漫才コンビをゲストで迎える。模擬店の中止や企画の縮小で余った予算を活用し、例年以上に豪華なゲストを招いた。

 松田さんは「前例がない不安は大きいが、できることは全部やる」と意気込む。大学祭を初めてオンラインで開催するという同じ不安を抱える他大学と情報を共有する場も作った。「こんな状況だからこそ、つながりを大切に乗り越えていきたい」と熱く語った。

 開催は10月24日~25日、11月7日~8日。参加方法は実行委の公式ツイッター(@shingetsusai)で。 (難波千聖)

昨年の新月祭の様子。文化総部書道部は新学生会館前のステージで書道パフォーマンスを披露した=2019年12月、西宮上ケ原キャンパス

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-3-21

    阪神・淡路大震災と関学 「ボランティアはイマジネーション」 他者への想像 支援広がる

     震災の被害と学生支援 1995年1月17日午前5時46分に起きた阪神淡路大震災で、関西学院…
  2. 2023-3-10

    (マスターピース)『この世の喜びよ』 井戸川射子〈著〉

     2023年1月19日、東京の帝国ホテルにて記者会見が行われた。第168回芥川賞、直木賞受賞者の記…
  3. 2023-3-10

    「憧れ」から「かなえる」ものへ 社会学部3年 田中友梨奈さん

     幼少期から続けているエレクトーン、コンテスト前に捻挫してしまった際には割り箸で指を固定しながら演…
ページ上部へ戻る