日大悪質タックル問題から5年、関学大が14対10で逆転勝利 関学大アメフト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学対日本大学のアメリカンフットボール交流戦が、4月22日に神戸市の王子スタジアムにて行われた。両校の交流戦は5年ぶりで、かつて日本中で話題を集めた「悪質タックル問題」以来であった。


 前半、第1クオーター(Q)では関学大が先制でタッチダウン(TD)を決め6点を獲得する。しかしその後、日大の反撃で3点を許した。


 さらに後半、第3Q、日大がTDで逆転に成功し、関学大は窮地に追い込まれた。

 しかし第4Q終了間近、関学大ランニングバック(RB)の伊丹翔栄選手(3年)がTDを決める。ラスト数分で関学大が王者としての意地を見せ、14対10の勝利で幕を閉じた。


 試合後、関学大の大村和輝監督(51)は日大の選手層の厚さやフィジカルの強さを褒めた。今後については「ライバルであるし、交流関係はできるだけ続けていきたい」と話した。


 今回の試合を通して、海﨑琢主将(4年)は「たまたま勝っただけ、喜べない」と厳しく受け止めた。今後、部の全体を率いるにあたり「背中で語って選手たちを率いていく、勝ちに貪欲にならないといけない」と、主将としての立場を再認識した。(岡﨑亮太)

第4Q、にらみ合う両チーム=2023年4月22日、神戸市灘区王子スタジアム、廣津寧々撮影
第2Q、日本大の守備の突破を狙う伊丹翔栄選手=2023年4月22日、神戸市灘区王子スタジアム、柴崎辰徳撮影 
第2Q、追加点を試みる大西悠太選手=2023年4月22日、神戸市灘区王子スタジアム、柴崎辰徳撮影
インタビューを受ける海﨑琢選手=2023年4月22日、神戸市灘区王子スタジアム、廣津寧々撮影 

岡﨑亮太

投稿者プロフィール

経済学部3年。趣味はジオラマ作成と買い物、いろいろな方と関われる環境で、日々活動している。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-5-26

    関関戦団結式 本拠地開催 総合優勝奪還なるか

     関西学院大学体育会学生本部は、第46回総合関関戦の団結式を5月16日、関西学院大学西宮上ケ原キャ…
  2. 2023-5-3

    日大悪質タックル問題から5年、関学大が14対10で逆転勝利 関学大アメフト

     関西学院大学対日本大学のアメリカンフットボール交流戦が、4月22日に神戸市の王子スタジアムにて行…
  3. 2023-5-3

    宗教総部 春の献血週間を開催

     関西学院大学宗教総部献血実行委員会は4月10日から14日にかけて、西宮上ケ原キャンパスで春の献血…
ページ上部へ戻る