「大学施設が使えないのに通常の学費を納めるのはおかしい」 有志学生が学長に嘆願書を提出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学教育学部4年の江頭翔太朗さんは8日午後、学費の一部返金と減額を求める署名438人分を同大の村田治学長宛てに提出した。江頭さんは新型コロナウイルスの影響で授業や課外活動などの学生活動が大幅に制限されながら、例年通りの学費を払うことに疑問を持ち、先月24日からオンラインで署名を募っていた。

 江頭さんは「大学の授業や施設を利用した知識の蓄積や研鑽(けんさん)が十分にできない状況で、通常の学費を納めることに疑問を感じた」という。春学期に受けた授業の大半は課題の提出を求めるオンデマンド型で、双方向型の授業は少なかった。課外活動も再開しつつあるが、人数や時間に制限があるという。

 学生や保護者へのアンケートも実施した。「大学生活が大きく変化し、多くの1、2年生が戸惑っている」と江頭さん。保護者向けのアンケートでは、一人暮らしを始めた子供を心配する声が目立った。

 江頭さんは、「本当に困っている学生と大学の明るい未来のために、(学長は)嘆願書を読み、検討して欲しい」と話した。(難波千聖)

署名を提出した 江頭翔太朗さん

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る