過去の記事一覧
-
チームで音楽に合わせて巨大な紙に書道をする書道パフォーマンスを今年、文化総部書道部が始めた。初舞台は3月に米ハワイで行われたホノルルフェスティバル。以降、学内を中心に活動の場を広げている。
「高校では書道パフ…
-
文化総部劇研究部「劇団狸寝入」の「3回生引退公演」が6日から8日に西宮上ケ原キャンパス旧学生会館の学生会館ホールで行われた。演目は「#アンダーランド」。3時間超の公演を同部の部員らが脚本の執筆から舞台の演出まで行った…
-
本学国際学部の木本圭一教授のゼミ生でつくる「日本酒振興プロジェクト」は11日、関西学院会館で留学生向けの日本酒試飲イベントを開催した。書道などの日本文化体験ブースもあり、多くの留学生でにぎわった。
同プロジェ…
-
速記技能日本一の大学を決める全日本大学速記競技大会で本学文化総部速記研究部が1年ぶりに総合優勝した。大会は14日、本学西宮上ケ原キャンパスで開催された。
「この1年間、楽しい速記を目指して活動してきた。集大成…
-
本学アメリカンフットボール部は15日、甲子園ボウルを制した。今季で勇退する同部の鳥内秀晃監督にとって最後の甲子園ボウルはどう映ったのか——。
この日も「主役は学生」と喜びを抑えた監督は、記者に最後の甲子園ボウ…
-
アメリカンフットボールの大学日本一を決める第74回甲子園ボウル(全日本大学選手権決勝)は15日、阪神甲子園球場であり、西日本代表の関学大が初優勝を狙った東日本代表早大を38—28で下し、2年連続の優勝を果たした。
…
-
初雪を迎えたドイツ・ミュンヘンは、ますます寒さを増し、寒さに弱い私にとっては辛い冬を迎えた。夏時間の終わりとともに日が沈む時間も早くなり、夜が長く感じられる。突如として訪れた季節の変化に、戸惑うばかりの日々だ。
…
-
この世界は「夫婦」や「恋人」といった枠からこぼれ落ちた、他人から認められない関係性であふれている。だが、世の中の多くの映画やドラマなどは「恋人」や「夫婦」といった名前のある関係性に焦点を当て、恋愛を美しいものとして描…
-
新月祭2019が、10月19日と20日に神戸三田キャンパスで、11月1日から3日に西宮上ケ原キャンパスで、11月9日と10日に西宮聖和キャンパスで開催された。各キャンパスの特色を生かした実行委企画は、多くの来場者を楽…
-
関西学院大の同窓生として輝かしい功績を収めた人物に贈られる本学の学長賞に、プロ野球阪神の新人・近本光司外野手(25)=17・法=が選ばれた。今季、セ・リーグの新人記録を更新する159安打を放つなどの活躍が評価された。…
ピックアップ記事
-
2025-4-13
来場者を出迎えるミャクミャクの像=5日、会場内東ゲート付近、田爪翔撮影
2025年…
-
2025-3-31
関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影
…
-
2025-1-17
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
ページ上部へ戻る
Copyright © 関西学院大学新聞 All rights reserved.