カテゴリー:ニュース

  • 今年の「新月祭」はオンラインで

     関西学院大学の大学祭実行委員会は8月4日、今年の「新月祭」をオンラインで開くと発表した。新型コロナウイルスの影響で、キャンパスでの開催が難しいと判断した。学生がダンスや演劇などをインターネット上で配信。来場者参加型の企画やオンラインを活かした企画もある。
  • 「大学施設が使えないのに通常の学費を納めるのはおかしい」 有志学生が学長に嘆願書を提出

     関西学院大学教育学部4年の江頭翔太朗さんは8日午後、学費の一部返金と減額を求める署名438人分を同大の村田治学長宛てに提出した。江頭さんは新型コロナウイルスの影響で授業や課外活動などの学生活動が大幅に制限されながら、例年通りの学費を払うことに疑問を持ち、先月24日からオンラインで署名を募っていた。
  • 学生のキャンパス立ち入り制限解除 23日から

     関西学院大学は7日、学生のキャンパス立ち入り制限を解除すると発表した。学生に対しての立ち入り制限は9月23日に解除。部活動・サークルの勧誘活動についても仕組みを検討するとしている。  同大は制限解除の理由を、授…
  • 関学・原田が総合6位 関西学生賞典総合馬術大会

     関西学生賞典総合馬術大会は6日、三木ホースランドパーク(兵庫県三木市)で第2日があり、障害物が設置されたコースを疾走する「クロスカントリー」が行われた。関学大の原田広夢(経済学部、4年)はミスのない走行で総合6位につ…
  • 第1日を終え関学勢トップは5位・原田 関西学生賞典総合馬術大会

     関西学生賞典総合馬術大会は5日、三木ホースランドパーク(兵庫県三木市)で開幕した。この日は人馬一体で演技を披露する「馬場馬術」と障害物を飛びミスの少なさと走行時間で競う「障害馬術」があり、関学勢は6組の人馬が健闘、原…
  • 関学・原田が首位発進 関西学生賞典総合馬術大会 

     関西学生賞典総合馬術大会は5日、兵庫県三木市の三木ホースランドパークで開幕した。午前は、人馬一体で演技を披露する「馬場馬術」があり、関西学院大の原田広夢(経済学部)が64・77点で首位発進した。関学勢では松下奈央(文…
  • 関学大OGの元プロバレエダンサー 宝塚にバレエ教室をオープン

     関西学院大の卒業生で、元プロバレエダンサーの中澤舞さん(30)は1日、兵庫県宝塚市にバレエ教室「Mai Ballet Studio」を開いた。コロナ渦の中、練習機会を奪われ、やる気をなくす子供たちの姿を見て設立を決めた。
  • 馬術部が練習再開 人も馬もいきいき

    関西学院大学体育会馬術部は8月から、大会に向けたトレーニングを再開した。4月以降、新型コロナウイルスの影響で馬の世話のみしていた。大学の許可が下りたことから、感染防止に努めながら、9月5日、6日の全国大会予選会に向けて調整を進めている。
  • 関学軟式野球 秋季リーグ出場断念

      関西学院大学軟式野球同好会BISONは30日、関西六大学学生軟式野球連盟の秋季リーグ出場を辞退すると発表した。同リーグは来月1日から、関学大を除く5大学で開催する。  同会によると関学大は、大学独自の新型コロ…
  • 小学生と裏紙メモ作り オンラインで環境を考える

     神戸三田キャンパスの学生らが5月5日、オンラインで裏紙メモパッド作りのワークショップを開催した。子供の日に合わせたワークショップには幅広い学年の小学生が参加した。  参加した小学生は、5枚の裏紙やティッシュ、…
ページ上部へ戻る