平和咲くバラ園 西宮上ケ原キャンパスで「アンネのバラ」が見頃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学西宮上ケ原キャンパスの文学部校舎そばのバラ園で、『アンネの日記』の著者アンネ・フランク(1929~45)ゆかりの「アンネのバラ」が見頃を迎えている。つぼみは深紅で、開花後は黄金色、散り際はピンクへと色が移る。

 アンネのバラは、ベルギーの園芸家が作った品種で、アンネの父オットー・フランク氏に贈られた。その後、72年にオットー氏が友情の印として、西宮市の「アンネのバラの教会」に寄贈した。大学のバラ園では、同教会から譲り受けたアンネのバラが育てられている。

 例年、バラの見頃は5月上旬だが、今年は1週間ほど早く迎えた。バラの開花時期は品種によって異なるが、アンネのバラは四季を通じて咲く。

 大学の施設課によると、バラ園は「自然愛好会」という同好会からの要望で開設したという。現在は、アンネのバラ以外にも白や紫のバラ、ローズマリーなどが花を咲かせている。(西村遼)

見頃を迎えている「アンネのバラ」=2021年5月1日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西村遼撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る