バリ伝統衣装 体を使って感じ取る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 「姿勢を整えたり、場に合った服装をしたり。言葉を発する前のコミュニケーションが話しやすい雰囲気を作る」。5月31日から関西学院大学博物館(西宮上ケ原キャンパス時計台2階)で、インドネシア・バリの服飾文化を紹介する展覧会「バリ 布の万華鏡―布が伝える美のこころ―」を始めた武居郁子さん。展示している衣類は、バリで20年間暮らし、現地の人と対話を重ねる中で、譲り受けたものだ。

 武居さんは1999年に外国人で初めて、インドネシアの国家資格「婚礼衣装美容着付師」を取得した。バリの婚礼衣装は、ヒンドゥー教の神々を色で表現した色彩豊かな長方形の布の組み合わせで、体に巻き付けて着る。婚礼衣装の布は、先祖から代々受け継がれており、今回の展示品の中には約90年間使われた布もある。

 武居さんは、インドネシアへ移住した当初「バリ語での会話ができず、失語症のようだった。教科書通りのことなんて無かった」と苦悩していた。「日々(自分の体で)現地の人と接することでなじんでいけた」と振り返る。

 帰国後の生活で、日本は便利すぎると感じた。「手仕事や織物といった伝統よりも、SNSで『映える』見た目が優先されている。感覚がデジタル化して、自分の体を使っていない」

 今回の展覧会では武居さんによるガイドは実施せず、展示物の説明やパネルの情報をあえて少なくした。「五感を使うのが人間。来訪者が『感じる』ことを大切にしてほしい」と目を細めた。

 展覧会は来月6日まで。新型コロナウイルス感染症対策のため、入館は関学大の学生と教職員に限定している。入館料は無料。

関連記事

ピックアップ記事

  1. イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影 …
  2. 「崖の上のハムラーメン」呼び込む学生=2024年11月3日、西宮上ケ原キャンパス、山下結大朗 …
  3. 第4回能登半島地震現地ボランティア  能登半島地震現地ボランティアは関西学院大学ヒューマ…
  4.  ミーティングの様子(左から中村稔、中川暢三、大沢芳清、清水貴之、稲村和美、斎藤元彦)=2024年…
  5.  優勝が決まりマウンドに集まる野球部メンバー=2024年10月21日、わかさスタジアム京都、体育会…
ページ上部へ戻る