快挙つながった3年ぶりの大声援 関学大庭球部男子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 「大声が力になり、大変なことなど忘れるくらい楽しむことができた」。王座の会場に大きく響く声援が選手とサポーターを包み込んだ。

 関西学院大学庭球部男子は全日本大学対抗テニス王座決定試合で8年ぶりに3位決定戦へ進出した。「打倒関東」を目標に掲げたチームは初戦を1セットも許さずに勝利し、準決勝の慶應義塾大学戦では敗れるも、あと一歩のところまで追い詰めた。

 関学大は関西学生対抗テニスリーグ戦で2位になり、王座の出場権を得た。リーグ戦では3年ぶりに声を出しての応援が解禁された。3年生の部員はこの快挙につながった要因として、声出し応援を挙げ「練習からチーム全体で意識するようにしてきた。常にチャレンジャーとして臨み、王座出場が懸かった関西大学との試合でも声援が後押しとなって勝ち切れた」と語った。

 内田雅人監督は声出しで意識したことについて「朝一番の試合でも対応できるように、練習時は初めから試合を意識して声出しをした」と話す。

 また、応援の力が全員を一つにすると語る。「応援は全員で盛り上げることを大切にしている。選手も含めて応援することでチーム力向上につながり、関西王者の近畿大学や格上との戦いでも互角に戦えるチームにできた」

 一方で「ファーストセットが終わると、(関学大の応援を見て)相手も本気を出して応援してくる。その時に流れを持っていかれてしまう」とし「良い時だけでなく、流れが悪い時に踏ん張れるような応援ができるチームを作っていきたい」と内田監督は意気込んだ。(松本亘平)

松本亘平

投稿者プロフィール

法学部政治学科3年。趣味はスポーツ観戦。中学、高校の6年間バドミントン部にいた。大きな舞台には出場できなかったが、競技を通じて様々な人々と出会い、価値観を広げることが出来た。新聞総部には法学部棟にあったチラシを見て入部を決意した。アルバイトは塾講師をしている。できなかった問題を解けるようにしてくる生徒の成長に毎回驚かされている。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る