神戸三田キャンパスで初の食料提供会 同窓会西宮支部、三田支部、後援会らが協力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院同窓会6団体は4月21日、神戸三田キャンパスで食料提供会を開催した。新型コロナウイルスの影響で収入に困っている学生が対象で、神戸三田キャンパスでの開催は初めて。提供会の運営に関わった同窓会西宮支部の薄井修司支部長は「神戸三田キャンパスの学生たちもサポートしてあげたいという思いがあった」と話した。

 食品は全て全国の関西学院同窓会からの寄付で、米やカップ麺、缶詰などの保存食に加え、マスクや生理用品といった日用品もそろえている。

 関学大での食料提供会は今回で5回目。薄井さんは以前も、西宮上ケ原キャンパスでの食料提供会を指揮した。西宮上ケ原キャンパスで提供会をする中で「神戸三田キャンパスでも開催してほしい」という学生からの要望があった。「三田の学生の期待に応えたい」と考え、同窓会三田支部へ相談。三田支部の今垣均支部長と協力し、4月に開催することが決定した。

 今垣さんは「コロナの影響で三田支部は活動できていなかった。参加してくれた学生と西宮支部の薄井支部長には感謝したい」と話し、「多くの団体の協力のおかげで開催できた。持ち込んだ食材も残すことなく配布することができ、関学ファミリーの結束を感じた」と話した。

 食料提供会に参加した総合政策学部1年の女子学生は「一人暮らしにはありがたい。また神戸三田キャンパスでも開催してほしい」と満足げに話した。(小倉彰圭)

食料を受け取る学生=2022年4月21日、関西学院大学神戸三田キャンパスの体育館、柴崎辰徳撮影
学生1人当たりの食料提供の例=2022年4月21日、関西学院大学神戸三田キャンパスの体育館、柴崎辰徳撮影
会場に一番乗りした学生。雨が降っていたため、予定より約20分早く開場した=2022年4月21日、関西学院大学神戸三田キャンパスの体育館、柴崎辰徳撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-11-20

    楽しいキャンプを支える裏方 千刈リーダーズクラブ

     兵庫県三田市にある関西学院千刈キャンプを活動拠点とする関西学院大学宗教総部千刈リーダーズクラブ。…
  2. 2023-11-20

    (この学生に注目!)「関学大から世界のSDGs意識を変えたい」 高橋幸太郎さん

     「SDGsで学校を、そして日本を変えていきたい」。そう語るのは、関西学院大学法学部政治学科3年の…
  3. 2023-11-20

    オンライン上でOB/OG訪問、関学大「ビズリーチ・キャンパス」と提携

     関西学院大学は9月1日、株式会社「ビズリーチ」が運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビス…
ページ上部へ戻る