春の献血週間 参加者過去最多 3年ぶりの5日間開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学宗教総部献血実行委員会は4月11日から15日にかけて、西宮上ケ原キャンパスで今年度最初の献血週間を開催した。5日間の開催は2019年以来3年ぶりとなった。今回の参加者数は521人で、12日と14日の参加者は過去最多だった。

 法学部3年の倉富萌依献血実行委員長(20)は「5日間開催できてよかった。以前開催できていた神戸三田キャンパスにも、開催できるならば行ってみたい」と話す。文学部3年の樫本大河さん(20)は「5日間の開催ができてとてもうれしい」と話す一方「学校開催以外の献血ルームでは中年層が多く、若い人にあまり広まっていないように感じる。まずは景品目的でも構わないので、献血に関心を持ってほしい」と、より多くの学生が献血に来るよう呼びかけた。

 今回が初めての献血だという法学部3年の女子学生は「もともと行こうと思っており、看板が立っていたのでキャンパス内で献血をしようと思った。献血はもっと大層なものだと思っていたが、時間も意外に短くしやすかった。また機会があればしてみたい」と話した。

 献血実行委員会は今回の景品について、実用性があり、もらった人に喜んでもらえる景品を、週2回のミーティングで話し合い決定したという。(松本亘平)

献血前に説明を受ける学生=2022年4月15日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスの献血会場、廣津寧々撮影

松本亘平

投稿者プロフィール

法学部政治学科3年。趣味はスポーツ観戦。中学、高校の6年間バドミントン部にいた。大きな舞台には出場できなかったが、競技を通じて様々な人々と出会い、価値観を広げることが出来た。新聞総部には法学部棟にあったチラシを見て入部を決意した。アルバイトは塾講師をしている。できなかった問題を解けるようにしてくる生徒の成長に毎回驚かされている。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る