石淵ゼミの学生 日本旅行と商品開発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学商学部の石淵ゼミの学生と日本旅行(東京都中央区)が共同で開発した旅行プラン「3R Trip in 滋賀」が販売中だ。昨年12月、マーケティングを学ぶ学生の企画コンテスト「Sカレ(Student Innovation College)」に日本旅行などが参加し、企画を募集。日本旅行が設定した「SDGs(持続可能な開発目標)に貢献する旅行商品」のテーマで、17大学のゼミから同ゼミの企画が1位となり、商品化となった。 

 「3R Trip in 滋賀」は、箸作り、キャンドル作り、木工作品作り、森の中のアドベンチャーパークで遊ぶといった四つの体験ができる。箸作りやキャンドル作りでは、建物を造る時に出た建築端材や台所で要らなくなった油を使用。楽しみながら、リデュース(削減)、リユース(再利用)、リサイクル(再生利用)の3Rを体験できるように工夫したという。

 同ゼミの商学部4年の井上雅貴さん(21)は「日本旅行の提案を受け、当初予定していたプランから変更することになった。施設の許可取りのために、何十件も電話をすることが大変だった」と振り返る。

 同ゼミの商学部4年の岡本菜々恵さん(22)は「学生のうちに、消費者、現地の施設、日本旅行の利益の三つを考慮しながら企画できたのは、とても良い経験になった」と語る。 

 「3R Trip in 滋賀」は来月30日まで販売している。詳細は日本旅行まで。(大藪巨翔)

石淵ゼミの学生ら=井上雅貴さん提供
現地調査をするゼミ生=井上雅貴さん提供
現地調査をするゼミ生=井上雅貴さん提供

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-3-21

    阪神・淡路大震災と関学 「ボランティアはイマジネーション」 他者への想像 支援広がる

     震災の被害と学生支援 1995年1月17日午前5時46分に起きた阪神淡路大震災で、関西学院…
  2. 2023-3-10

    (マスターピース)『この世の喜びよ』 井戸川射子〈著〉

     2023年1月19日、東京の帝国ホテルにて記者会見が行われた。第168回芥川賞、直木賞受賞者の記…
  3. 2023-3-10

    「憧れ」から「かなえる」ものへ 社会学部3年 田中友梨奈さん

     幼少期から続けているエレクトーン、コンテスト前に捻挫してしまった際には割り箸で指を固定しながら演…
ページ上部へ戻る