一般入試 志願者数2年連続増加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学で1日から一般入試が始まった。新型コロナウイルス禍にもかかわらず総志願者数は2年連続増加し、一般入試と共通テスト利用入試を合わせると前年に比べて13.3パーセント上昇した。同大学入学センターの永野誠入試課長は「昨年度から広報を担うチームを作った。昨年以上の感染対策をしてイベントを実施できた結果が実った」と話した。

 志願者数は14学部合計で3万7213人。例年2月1日、2日で実施している全学部日程の制度変更により、1日、2日の両日とも14学部全学部で受験可能となった。その結果、1人当たりの併願数が増加した。特に法学部では、前年に比べて33.8パーセント上昇した。資格を取れる学部の全国的な人気が背景にあるという。他にも、永野課長は「法学部、商学部、教育学部ではカリキュラムを改変したことも増加した理由」だと考えているという。

 初日は8759人が受験し、2月7日までの受験者数の中で最も多い。西宮上ケ原キャンパスでは3187人が受験した。

 同キャンパスで社会学部、経済学部を受験した神戸市の御影高校に通う男子生徒は「家から近く、校舎がきれいなので関学に通いたい。4日と7日に受ける試験に向け全力を尽くしたい」と話した。文学部を受験した京都府宮津市の宮津高校に通う女子生徒は「試験は難しかった。2日と3日にも受けるので体調を壊さないようにしたい」と話した。(井上聡、西村遼)

関連記事

ピックアップ記事

  1. 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
  2. 黒原選手へのインタビューの様子=2024年11月10日、広島東洋カープ大野寮、川田恵里花撮影 …
  3. イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影 …
  4. 第4回能登半島地震現地ボランティア  能登半島地震現地ボランティアは関西学院大学ヒューマ…
  5.  ミーティングの様子(左から中村稔、中川暢三、大沢芳清、清水貴之、稲村和美、斎藤元彦)=2024年…
ページ上部へ戻る