- Home
- 過去の記事一覧
西村遼一覧
- 
     - 2021/8/23
- ニュース
 22年ぶり関・同グリー演奏会 コロナ下の手本に第18回同関交歓演奏会が17日、京都コンサートホール(京都市左京区)であり、関西学院大学と同志社大学のグリークラブ(男声合唱団)が22年ぶりの共演を果たした。感染症対策のガイドラインの下、観客を入れて開催した。今回の公演が関西学院グリークラブ122代目での初公演で、平見佳久部長(教育学部4年)は「コロナ下開催の手本になってほしい。希望になっていれば成功だ」と話した。
- 
     - 2021/7/5
- ニュース
 関学出身の多田 初五輪は「楽しむことを忘れずに」関西学院大学卒の多田修平(住友電工)は、先月25日にあった陸上の日本選手権の男子100メートルで初優勝を果たし、東京五輪代表に内定した。大阪市内で5日、会見し「日本選手権より緊張感が少ない。初めてなので楽しむことを忘れず走りたい」と五輪への抱負を語った。
- 
     - 2021/7/1
- ニュース
 バリ伝統衣装 体を使って感じ取る「姿勢を整えたり、場に合った服装をしたり。言葉を発する前のコミュニケーションが話しやすい雰囲気を作る」。5月31日から関西学院大学博物館(西宮上ケ原キャンパス時計台2階)で、インドネシア・バリの服飾文化を紹介する展覧会「バリ 布の万華鏡―布が伝える美のこころ―」を始めた武居郁子さん。展示している衣類は、バリで20年間暮らし、現地の人と対話を重ねる中で、譲り受けたものだ。
- 
     - 2021/6/8
- ニュース
 池上彰さん講演 文理融合とこれからの勉強法説くジャーナリストの池上彰さん(70)が先月10日、関西学院大学神戸三田キャンパスで「大学時代に何をするべきか」をテーマに講演した。対面で約240人、オンラインで約400人の学生が参加した。
- 
     - 2021/5/2
- ニュース
 平和咲くバラ園 西宮上ケ原キャンパスで「アンネのバラ」が見頃関西学院大学西宮上ケ原キャンパスの文学部校舎そばのバラ園で、『アンネの日記』の著者アンネ・フランク(1929~45)ゆかりの「アンネのバラ」が見頃を迎えている。つぼみは深紅で、開花後は黄金色、散り際はピンクへ移る。
お知らせ
- 
  2025/7/26 【活動報告】日経未来社会共創ゼミに弊部部員が参加いたしました。(2025/07/25)
- 
  2025/6/22 【活動報告】神戸新聞社記者の方による勉強会を実施しました(2025/06/20)
- 
  2025/4/25 2025年度部活動説明会実施について
- 
  2025/1/13 令和7年度関西学院大学新聞総部役員人事
- 
  2025/1/1 【2025年】新年のあいさつ
プレスリリース
- 
  2025/5/13 関西学院大学新聞神戸三田取材班SNSの設立について
- 
  2020/11/12 新聞総部では記事を書かない部員も募集します
- 
  2020/10/30 関西学院大学新聞の最新号を無料でお送りします
- 
  2020/10/3 関西学院大学新聞総部の新型コロナウイルス対応について







