【地域】三田で1日中遊べる温泉施設 寿ノ湯

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 神戸電鉄フラワータウン駅から徒歩13分、三田市富士が丘一帯に広がるベッドタウンの中に複合温泉施設「寿ノ湯」は位置する。

三田の複合温泉施設「寿ノ湯」=2月27日、三田市富士が丘、石岡孝憲撮影

 2020年2月にこの施設はオープンし、レックグループ代表取締役高橋光さん(38)の親戚が80年前に経営していた「寿湯」という名の銭湯が店名の由来だ。寿ノ湯は1日中楽しめる温泉施設という意味合いの「ライフスタイル温泉」をコンセプトに7種類の温泉の他、様々な設備を備えている。

たくさんの本を読むことができるくつろぎライブラリー=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影

 支配人の細沼隆さん(44)は「一番自信があるのは岩盤浴です」と話す。

 岩盤浴とは温められた天然石の上に横たわることで体を温める温浴法である。サウナと同じく汗をかくことができるが、岩盤浴ではベタつかない汗をかくことができる。細沼さんは「ぜひキレイな汗をかきに来て欲しい」と岩盤浴の魅力をアピールした。

岩盤浴スペース=寿ノ湯 提供
関西に2つしかない透明な屋外サウナ=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影

 寿ノ湯には温泉以外にもさまざまな設備が存在する。「刺激と発見」をコンセプトにするくつろぎライブラリーには2万冊の本があり、また1階フロアにはファンクスキッチンという飲食店があり、様々な国の料理を1品1000円程度で楽しむことができる。

1Fに位置するファンクスキッチン=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影
ファンクスキッチンで提供されている焼肉定食=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影

 一番人気の料理はデカ盛りカレーで、ライスが300gから500gの範囲で一定料金のため、たくさん食べることができる。 高橋さんは関学生に向けて「神戸三田キャンパスの学生はアルバイトでぜひ来てほしい。西宮上ケ原キャンパスの学生も一日遊び尽くしに休みの日などに来てほしい」とメッセージを送った。

550円とお手軽な値段で提供されているトリュフ餃子=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影
人気メニューのサウナ飯=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影

(石岡孝憲) 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 本インタビューは2024年11月に行われ、4月1日発行の関西学院大学新聞866号に掲載されました。…
  2. 応援団総部による演舞の締めくくり=4月29日、大阪・関西万博会場内、田爪翔撮影  応…
  3. 来場者を出迎えるミャクミャクの像=5日、会場内東ゲート付近、田爪翔撮影  2025年…
  4. 関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影 …
  5. 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
ページ上部へ戻る