関学大アメフト 立命大を下し、第59回関西リーグ全勝優勝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学生アメリカンフットボール1部リーグの最終節は11月27日、万博記念競技場(大阪府吹田市)にて行われ、既に4大会連続59度目の優勝を決めていた関西学院大学は立命館大学に10-6で勝利し、7戦全勝を果たした。

 関学大は第2クオーター(Q)にQB星野秀太(1年)からWR糸川幹人(4年)へのパスが通り、タッチダウン(TD)で先制する。第3Qに立命大に1点差まで追いつかれるが、第4Qにキッカーの福井柊羽(4年)がフィールドゴール(FG)を決めて、そのまま逃げ切った。

 激しい守備戦を繰り広げ、なかなか点数の入らないゲームとなった。試合後、関学大の大村和輝監督は「立命大はレベルの高いチームなので、ある程度点は取れないだろうとは予想していた」と話した。今試合初めてのTDを決めた糸川は「立命大は意識してきた相手だったので、勝てたことは素直にうれしい」と語り、TDについては「ずっと準備してきたことなので、平常心でプレーすることができた」と振り返った。

 また、TD1本に終わってしまったオフェンスについて主将の占部雄軌(4年)は「タイミングやコンビネーションを何回もミーティングを重ねて調整していきたい」と述べた。甲子園ボウルについては「これがオフェンスってところを見せたい」と力強く語った。

 関学大は関西代表として全日本大学選手権の準決勝に進出した。12月4日には博多の森陸上競技場(福岡市博多区)で、西南学院大(九州代表)と対戦する。大村監督は甲子園ボウルの優勝に向けて「今シーズン一番のゲームができるように準備していきたい」と意気込んだ。(木下皓太郎)

関西学生リーグを優勝し喜ぶ選手ら=11月27日、大阪府吹田市の万博記念競技場、柴崎辰徳撮影
第2Q、星野選手からエンドゾーンへのパスを受け取り喜ぶ小林選手(左)。パスは惜しくもアウトオブバウンズ(不成功)と判定された=11月27日、大阪府吹田市の万博記念競技場、柴崎辰徳撮影
第2Q、TDを決めてボールを掲げる糸川選手=11月27日、大阪府吹田市の万博記念競技場、柴崎辰徳撮影
第1Qから少しの失点が試合を左右する激しい守備戦を繰り広げた=11月27日、大阪府吹田市の万博記念競技場、柴崎辰徳撮影

木下皓太郎

投稿者プロフィール

経済学部2年。趣味は自転車旅行で、サイクリングのサークルにも所属している。誰でも理解できるような記事を書くことを目標としている。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る