関学大 一部の対面授業をオンライン授業に移行

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学は10日、12日から新型コロナウイルスに対応する活動制限レベルを現在の「レベル3(部分的制限)」から「レベル4(重点的制限)」に引き上げると発表した。教室の収容定員を変更するなどの感染対策を強化すると共に、一部の対面授業をオンライン授業に移行する。

 授業形態の移行は、新入生が少しでも大学生活に慣れ、友人や在学生とのネットワークを広げられるように、15日から27日までの期間を設け段階的に実施する。

 大学の関係者は関西学院大学新聞の取材に対し「(レベル4への引き上げは)苦肉の策。春学期が開始して間もない発表で新入生や2年生はとても可哀想だと思うが、大学としてはクラスター(感染者集団)を発生させたくはない」とし、「春学期が始まって1週間も経たないうちの発表で、職員である私としても活動制限レベルの変更は急な話だった」と話した。

 兵庫県内の新型コロナの感染状況は、9日時点で政府の分科会が示す指標で最も深刻な「ステージ4(感染爆発)」相当に達している。(柴崎辰徳)

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-5-26

    関関戦団結式 本拠地開催 総合優勝奪還なるか

     関西学院大学体育会学生本部は、第46回総合関関戦の団結式を5月16日、関西学院大学西宮上ケ原キャ…
  2. 2023-5-3

    日大悪質タックル問題から5年、関学大が14対10で逆転勝利 関学大アメフト

     関西学院大学対日本大学のアメリカンフットボール交流戦が、4月22日に神戸市の王子スタジアムにて行…
  3. 2023-5-3

    宗教総部 春の献血週間を開催

     関西学院大学宗教総部献血実行委員会は4月10日から14日にかけて、西宮上ケ原キャンパスで春の献血…
ページ上部へ戻る