ライスボウルで応援できず、ユニフォームは一度きり チアリーダー部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 アメリカンフットボールの日本選手権、ライスボウルが3日、東京都内であった。関西学院大学応援団総部は応援に参加できなかった。当初は参加する予定だったが、ソーシャルディスタンスを取った応援場所の確保が難しかった。

 不参加が決まったのは、先月の甲子園ボウルの後だった。応援団総部チアリーダー部の指宿ひかり前部長(社会学部4年)は「最後まで応援できず悔しい気持ちでいっぱいだったが、感染者も増えていて仕方ないなという気持ちもあった」と話す。

 今年度は新型コロナウイルスによる苦境が続いた。チアリーダー部では、4年生と34人の新入部員全員は会えなかった。人数制限をして練習していたためだ。

 毎年開催していた12月の単独公演も中止になった。4年生の間では「自分たちがずっといるよりも、後輩に幹部を譲るべきなのではないか」という意見も出たが、最後までやり切ろうと約束し合い活動を続けた。

 昨年12月の甲子園ボウル、ユニフォームを着て応援する唯一の機会だった。チアリーダー部にとって最初で最後の舞台で体育会アメリカンフットボール部が勝利。日本一を共にした。指宿さんは「喜んで終われて本当に良かった。良い経験をさせてもらった」と話した。 (林 昂汰)

昨年の甲子園ボウルでマスクを着けて応援するチアリーダー部=2020年12月13日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場、柴原誠撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-11-20

    楽しいキャンプを支える裏方 千刈リーダーズクラブ

     兵庫県三田市にある関西学院千刈キャンプを活動拠点とする関西学院大学宗教総部千刈リーダーズクラブ。…
  2. 2023-11-20

    (この学生に注目!)「関学大から世界のSDGs意識を変えたい」 高橋幸太郎さん

     「SDGsで学校を、そして日本を変えていきたい」。そう語るのは、関西学院大学法学部政治学科3年の…
  3. 2023-11-20

    オンライン上でOB/OG訪問、関学大「ビズリーチ・キャンパス」と提携

     関西学院大学は9月1日、株式会社「ビズリーチ」が運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビス…
ページ上部へ戻る