一足早い春の訪れ、梅が見頃に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学西宮上ケ原キャンパス経済学部校舎近くにある梅の花が、現在見頃を迎えている。紅色の花は来る春を思わせ、鮮やかに咲き誇っている。

 同キャンパス内にあるバラ園や庭園と異なり、知る人の少ない梅の木。梅を眺めていた関学大女性職員の2人は、学内の桜やバラが見頃になると見に行くようにしているという。「花が咲いているのを見て初めて、梅が植えられていたのだと知った」と話した。(西本明日華)

梅の花=2022年2月28日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西本明日華撮影
梅と時計台=2022年2月28日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西本明日華撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 関学柄のネクタイを締めて取材に応じる横山英幸大阪市長  弊部は6月4日、大阪市役所本庁舎で関…
  2. 新聞総部へのサインを見せるりょつさん=2月17日、F号館前、石岡孝憲撮影  関西学院…
  3. 本インタビューは2024年11月に行われ、4月1日発行の関西学院大学新聞866号に掲載されました。…
  4. 応援団総部による演舞の締めくくり=4月29日、大阪・関西万博会場内、田爪翔撮影  応…
  5. 関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影 …
令和6年能登半島地震関連報道
令和6年能登半島地震関連報道
ページ上部へ戻る