Zoomで大規模新歓 106団体参加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 新型コロナウイルスの影響で課外活動の自粛が続く中「関西学院大学Zoom合同オンライン新歓」が開催される。総部放送局が主催し、本学の課外活動団体や公認サークルなどに呼びかけ、106団体が参加する。

 同部では初の取り組みとなる。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を活用。画面に活動の写真を映し、司会と団体の代表者が対話形式で団体の魅力を紹介する。一度に1000人まで視聴でき、視聴者の顔は一切映らない。動画投稿サイト「YouTube」の同部公式チャンネルでも後日配信される。

 局長の上重理玖さん(社・3)は「前例がないので不安もある。誰にとっても大変な時期なので、繋がりを大切にして、協力して乗り切っていきたい」と話す。

 イベントは5月2日から6日まで、午前10時から午前の部、午後4時から午後の部に分けて4日間配信される。視聴は無料、同部のツイッターなどから参加できる。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 来場者を出迎えるミャクミャクの像=5日、会場内東ゲート付近、田爪翔撮影  2025年…
  2. 関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影 …
  3. 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
  4. イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影 …
  5. 第4回能登半島地震現地ボランティア  能登半島地震現地ボランティアは関西学院大学ヒューマ…
ページ上部へ戻る