過去の記事一覧
-
昨今、たびたび話題となる鳥獣被害。身近なところではカラスやイノシシによるゴミ漁りがある。関西学院大学のキャンパス内でもカラスによるゴミ漁りが問題化し、鳥獣対策を施したゴミ箱を設置する運びとなった。
鳥獣被害の…
-
今年の春節は2月10日から17日の8日間だった。SNS上では「史上最大の春節」と話題になった。
春節は中国圏における旧暦の正月だ。神様や先祖への参拝、豊作を祈る行事に由来している。
春節期間中縁起を担…
-
年明けを祝う元旦に大災害が日本を襲った。1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震が発生した。多くの人々が被災し、避難生活を余儀なくされている。
日本は世界の中でも自然災害が多い国だ。2022年3月まで…
-
関西学院大学博物館は2月19日から4月20日までの2か月間、平常展「校歌制定90周年 《空の翼》展」、特集陳列「井原西鶴没後330年記念 関西学院大学図書館所蔵西鶴貴重本展」の2つの展覧会を開催している。
…
-
関西学院大学は1月17日、西宮上ケ原キャンパスのランバス記念礼拝堂で阪神淡路大震災記念礼拝を開催した。礼拝では29年前震災で犠牲になった関学大の教員8名と学生15名を追悼した。学生だけでなく、地元住民など世代を問わず…
-
関西学院グリークラブは2月18日、西宮市の兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールで関西学院グリークラブリサイタルを開催した。
関西学院グリークラブリサイタルはグリークラブが主催する定期公演の中でも年度…
-
関西学院同窓会本部企画委員会は2月17日、ホテル阪急レスパイア大阪にて「アラKWAN同窓の集い」を開催した。 今回のイベントは55歳から65歳までの関学卒業生を対象にしており、計38名の同窓生が参加した。1981年に…
-
関西学院大学西宮上ケ原キャンパスで2月1日、一般入試が始まった。今年は1978年以来の高水準となる51097人が受験した。倍率は昨年度より2・5倍上昇し、志願者数は4年連続の増加となった。
近年、関学大は受験生…
-
甘さ控えめのチョコテリーヌは噛むと日本酒の香りが口いっぱいに広がる。
レストランポプラは1月25日、関西学院会館内の店舗にて関西学院大学商学部の石淵純也ゼミと共同開発した「濃厚ショコラとドライフルーツのテリー…
-
関西学院大学は1月26日、西宮上ケ原キャンパス内の放置自転車・原動機付自転車を撤去した。撤去した放置車両は自転車24台と原付1台だ。
駐輪場を管理する学生課が総務課を通じて業者に委託し、今回の撤去に至った。
…
ピックアップ記事
-
2025-3-31
関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影
…
-
2025-1-17
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
-
2024-12-6
イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 関西学院大学新聞 All rights reserved.