- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
三田の活性化を目指して 結(MusuVi)
今年3月中旬に誕生したボランティアサークル「結(MusuVi)」。1年生を中心に20人ほどが所属し、三田や北神地域を活性化させるイベントを月に一度、学生が主体となって企画・運営を行っている。 代表の高砂(たか… -
就職活動 困ったらキャリアセンターへ
今回はキャリアセンター職員の藤原咲穂さんにお話を伺った。 (木下皓太郎) ―キャリセンターの役割について教えてください― キャリア教育と就職支援を行っています。キャリア教育では「KGキャリア入門」や… -
(マスターピース)「バリ山行」(「バリ」という道)
バリ山行。正式名称をバリエーション山行。一般に定められた登山道を登るのではなく、獣道や道なき道を自らの手で切り開いて行う登山のことである。 関西学院大学のOBである松永K三蔵さん(44)の作品で、第171回芥… -
(ポプラ)天然パーマの大学生は常々思う
漫画「ミステリと言う勿(なか)れ」より、主人公の久能整(ととのう)は天然パーマの時々面倒くさい大学生 時には親切心で整の洗濯物を洗おうとした女の子を制止し「どうして拒否もオッケーも結構ですなんだろ、結構です」と拒… -
(日進月歩)今の自転車事情を憂う
11月1日に道路交通法が改正された。画面を注視しながらの自転車運転が罰則の対象に加わった。昨年の自転車事故件数は72339件で一昨年より23.5%増えている。今回の法改正は昨今の悪質な自転車運転に対する対抗策だ。この… -
地元への熱い思いを胸に議員として社会奉仕を 鷹野伸さん
鷹野伸さん=酒井隼平撮影 西宮市の市議会議員を務める鷹野伸さんを取材した。そのインタビューの一部を紹介する。 ―「学生時代」― 鷹野さんは関西学院高等部の自由な校風に憧れて入学を決意。部活動… -
よりよい睡眠のための講義
総合支援センター学生支援相談室は、10月23、10月30日の2回に渡り、睡眠に関するオンライン企画「より良いパフォーマンスを引き出す睡眠術」を開催した。 本企画は関学生が抱える睡眠に関する悩みを解消することを… -
より多くの組合員が生協スイーツを楽しんでもらうために 「~GIサンタのパフェ工房〜春への贈り物〜開催
関西学院大学学生委員会(KGGI)は12月17日(火)〜12月19日(木)に「GIサンタのパフェ工房〜春への贈り物〜」という企画を開催する。組合員の声を反映し、現在関西学院大学のイートイン付購買店「ロビンフッド+」で販… -
関学大出身 広島東洋カープ 黒原拓未選手の「大学時代」と「現在」に迫る【前編】
黒原選手へのインタビューの様子=2024年11月10日、広島東洋カープ大野寮、川田恵里花撮影 ―「大学時代」― 「(関学大は)いい大学だと思ったし、勉強もレベルが高く、自分の学力と照らし合わせなが… -
西宮から能登へ復興のバトンを繋ぐ 出張輪島朝市 関学にて開催
出張輪島朝市=2024年11月24日、西宮上ケ原キャンパス関西学院会館、田爪翔撮影 学校法人関西学院と関西学院同窓会は11月24日と25日の2日間、出張輪島朝市in関西学院を関西学院会館2階レセプション…










