関学サッカー、大院大に勝利 関西学生リーグ3連勝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学生サッカーリーグは21日、第5節が万博記念競技場(大阪府吹田市)であり、関西学院大学は大阪学院大学に2-0で勝利した。「ゴール前の力の差が勝利につながった」と試合後にキャプテンのDF山本祐也が話したように、前半から関学大がチャンスをものにし、リーグ戦3連勝となった。

 前半11分、自陣でボールを取られるとゴール前まで攻められたが、DF廣瀬龍弥が相手のシュートを止めた。先制点は前半43分。MF濃野公人のパスから、FW山田剛綺がシュートを決め、前半を1-0で折り返した。

 後半に入っても、関学大は流れをものにした。後半18分、相手にゴール前まで迫られ、強烈なシュートを放たれたが、GK藤澤周弥が体を張って食い止めた。すると後半19分、関学大は相手のゴール前に一気に迫り、FW木村勇大が相手キーパーの横に抜けるシュートで追加点。その後攻め込まれる場面もあったが、失点を防ぎ、そのまま勝利した。

 追加点を決めた木村は「無失点の試合はここ数試合無かったので、それができて良かった。勝つことができてうれしい」と喜びをにじませた。その上で「まだ点を取れるチャンスはあった。チームを助けるために複数点にこだわりたい」と意気込んだ。関関戦となる次節の関西大学戦について山本は「関大は強い。実力も拮抗(きっこう)しているので、当日の実力が本当に勝負になる。チームにとっても関関戦は特別なものなので絶対に勝ちたい」と語った。(松本亘平)

先制点を決め、仲間と抱き合うFW山田剛綺(右)=2022年5月21日、大阪府吹田市の万博記念競技場、森孝裕撮影
試合に勝利し、喜びを分かち合う選手=2022年5月21日、大阪府吹田市の万博記念競技場、森孝裕撮影
試合前の集合写真=2022年5月21日、大阪府吹田市の万博記念競技場、森孝裕撮影

松本亘平

投稿者プロフィール

法学部政治学科3年。趣味はスポーツ観戦。中学、高校の6年間バドミントン部にいた。大きな舞台には出場できなかったが、競技を通じて様々な人々と出会い、価値観を広げることが出来た。新聞総部には法学部棟にあったチラシを見て入部を決意した。アルバイトは塾講師をしている。できなかった問題を解けるようにしてくる生徒の成長に毎回驚かされている。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る