アメフト春季交流戦 桜美林大学に45-21で勝利

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学アメリカンフットボール部は15日、神戸市灘区の王子スタジアムで桜美林大学との春季交流戦があり、関学大が45-21で勝利した。

 第1クオーター(Q)開始2分、関学大はQB鎌田陽大(3年)のパスから、WR衣笠吉彦(3年)がタッチダウン(TD)し先制。その後も、池田唯人(3年)の2度のTDなどで得点を重ね、前半を28-7で終えた。

 第3Qでは、QB柴原颯斗(2年)が、自らボールを持ち込んでTDに成功し、35-7と桜美林大を突き放した。

 第4Qは一転し、開始39秒に桜美林大にTDを決められた。3分にキッカー福井柊羽(4年)のフィールドゴールで3点を追加するも、直後の8分、桜美林大にTDを許した。11分、RB前島仁(3年)がランからTDを決めた。一時、桜美林大に押し込まれたが、終盤に盛り返し45-21で勝利した。

 関学大の大村和輝監督は「相手にパスをよく通された。タイミングの早いパスは、LB、DBが頭を使わないと」と振り返った。試合では、QB鎌田を中心に多くのロングパスを試みた。「鎌田は肩の強さがある。精度が上がれば、より得点が取れると思う」と話した。

 関学大は5月28日、大阪府吹田市のエキスポフラッシュフィールドで関西大学と対戦する。(林昂汰)

第2Q、サイドを駆け上がるWR衣笠吉彦=2022年5月15日、神戸市灘区の王子スタジアム、西村遼撮影
第3Q、自らボールを持ち込んでTDしたQB柴原颯斗=2022年5月15日、神戸市灘区の王子スタジアム、西村遼撮影
第4Q、味方を飛び越えてTDしたRB前島仁=2022年5月15日、神戸市灘区の王子スタジアム、西村遼撮影
QBからのロングパスが上手くつながらない試合だった=2022年5月15日、神戸市灘区の王子スタジアム、西村遼撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 本インタビューは2024年11月に行われ、4月1日発行の関西学院大学新聞866号に掲載されました。…
  2. 応援団総部による演舞の締めくくり=4月29日、大阪・関西万博会場内、田爪翔撮影  応…
  3. 来場者を出迎えるミャクミャクの像=5日、会場内東ゲート付近、田爪翔撮影  2025年…
  4. 関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影 …
  5. 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
ページ上部へ戻る