関学大アメフト 立命大と接戦の末、58回目の関西リーグ優勝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学生アメリカンフットボール1部リーグは14日、ヤンマースタジアム長居(大阪市東住吉区)で優勝決定戦があり、Bブロック1位の関西学院大学とAブロック1位の立命館大学が対戦し、28対25で関学大が勝利した。互いに得点を奪い合う接戦を制し、58回目の関西リーグ優勝を果たした。

 第1クオーター(Q)の終盤、関学大のRB前田公昭(4年)がタッチダウン(TD)を決め、先制。第2Qでは、関学大のRB前島仁(2年)のパスをWR戸田龍太(4年)がエンドゾーンで受け止め、華麗なTDを成功させた。立命大にTDやフィールドゴールから失点するも、前半を14対11で終えた。

 第3Qでは、立命大のRB平浩希(4年)にTDを決められ、逆転を許す。第4Q開始直後、関学大の前田が独走でTD。続いてRB齋藤陸(4年)も、相手を押し切ってTDを決めた。その後、立命大にTDを決められるも、優勢を保ち、28対25で逃げ切り、勝利した。

 関学大の前田は「残り数分で点を取られ、楽な状況ではなかった。そのような中でも、一つ一つのプレーを大切にして最後までプレーできた」と試合を振り返った。

 関学大の主将のDL青木勇輝(4年)は「立命館を倒さないといけないと思って頑張ってきた1年だった。優勝できたのは率直にうれしい」と喜んだ。

 来月5日には、全日本大学選手権の西日本代表決定戦がある。青木は「決定戦までに、今年の目標であるアグレッシブなチームにより近づけていきたい」と力を込めた。(大藪巨翔、西村遼)

第4Q、独走で逆転のTDを決めたRB前田=2021年11月14日、大阪市東住吉区のヤンマースタジアム長居、西村遼撮影
第2Q、エンドゾーンでパスを取って叫ぶWR戸田=2021年11月14日、大阪市東住吉区のヤンマースタジアム長居、西村遼撮影
第4Q、中央を押し抜けてTDするRB齋藤(写真左)=2021年11月14日、大阪市東住吉区のヤンマースタジアム長居、西村遼撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-11-20

    楽しいキャンプを支える裏方 千刈リーダーズクラブ

     兵庫県三田市にある関西学院千刈キャンプを活動拠点とする関西学院大学宗教総部千刈リーダーズクラブ。…
  2. 2023-11-20

    (この学生に注目!)「関学大から世界のSDGs意識を変えたい」 高橋幸太郎さん

     「SDGsで学校を、そして日本を変えていきたい」。そう語るのは、関西学院大学法学部政治学科3年の…
  3. 2023-11-20

    オンライン上でOB/OG訪問、関学大「ビズリーチ・キャンパス」と提携

     関西学院大学は9月1日、株式会社「ビズリーチ」が運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビス…
ページ上部へ戻る