COCOA提示でポイント還元 関学生協で学生支援

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学は20日、キャンパスに戻ってきた学生を支援するため、学生が新型コロナウイルスの接触通知アプリ「COCOA」を入れたスマホを持って大学生協で買い物をするとポイントを還元する取り組みを始めた。

 学内の生協店舗で食品を税込300円以上購入し「COCOA」の起動画面と学生証を提示。IC組合員証で支払うと100円相当をポイントで還元する。期間は10月20日~11月20日までだが予算がなくなり次第終了する。

 アルバイトの収入が減り、苦しむ学生を支援しようと同大学や後援会が予算を用意した。キャンパスの閉鎖や対面授業の減少で利用が大きく減った生協に学生を呼び戻す狙いもある。学内の感染対策と困窮する学生の支援、財政的に苦しい生協の利用促進と三者の思惑が一致した。

 秋学期に入ったが、生協の利用者は例年の2割程度に留まっている。事業経費の削減や職員への休業要請などの対策を取っているが、今年度は約2億2千万円の単年度赤字を予測している。池上正寿専務理事は「登校したらぜひ生協を利用して助けてほしい」と訴えた。

 開始から1週間で、西宮上ケ原キャンパスで生協を利用した学生の約2割がポイントの還元を受けた。取り組みを担当している生協の林秀雄常務理事は「まだ十分に認知が進んでいない」としつつ「上ケ原キャンパスはIC組合員証を利用する学生が少ない。これを機に非接触で精算できるIC組合員証の利用も促したい」と話す。 (難波千聖)

新型コロナウイルスの接触通知アプリ「COCOA」を提示すると100円相当のポイント還元を受けられる=28日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスの大学生協KGフォーラム店、松岡樹撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
  2. 黒原選手へのインタビューの様子=2024年11月10日、広島東洋カープ大野寮、川田恵里花撮影 …
  3. イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影 …
  4. 第4回能登半島地震現地ボランティア  能登半島地震現地ボランティアは関西学院大学ヒューマ…
  5.  ミーティングの様子(左から中村稔、中川暢三、大沢芳清、清水貴之、稲村和美、斎藤元彦)=2024年…
ページ上部へ戻る