「お兄さんお姉さんありがとう」児童が教育学部生に感謝の会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 本学教育学部の有志による西宮市立上ケ原小学校児童への登校時見守りボランティアに対して、児童による「感謝の会」が10日、同小の体育館で行われた。児童による手作りのメッセージカードと歌が贈られた。

 ボランティアの学生らは児童と手を繋いで入場。児童代表の沢地玲さん(6年)は1年間のお礼を述べた後「これからもよろしくお願いします」と締めくくった。学生代表の江頭翔太朗さん(教・3)は「活動を通して元気をもらったのは自分たちのほう。ありがとうございました」と述べた。

 18年以上続く同ボランティアは、2001年に発生した大阪教育大学附属池田小学校児童殺傷事件をきっかけに開始された。現在は地域の老人会やボランティアの協力も加わり、本学体育会のラグビー部も去年の10月から活動に参加している。

 教育学部藤木大三教授は「ボランティアは自分のためにする。人に感謝される経験を通じて、学生が成長していってくれると嬉しい」と話した。江頭さんは「登校後の児童との遊びの中でその発想の自由さに驚いた。イレギュラーに対応していく力を教師になってからも生かしていきたい」と語った。

手作りのメッセージカードを持つボランティアに参加した教育学部生ら=10日、西宮市立上ケ原小学校

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-11-20

    楽しいキャンプを支える裏方 千刈リーダーズクラブ

     兵庫県三田市にある関西学院千刈キャンプを活動拠点とする関西学院大学宗教総部千刈リーダーズクラブ。…
  2. 2023-11-20

    (この学生に注目!)「関学大から世界のSDGs意識を変えたい」 高橋幸太郎さん

     「SDGsで学校を、そして日本を変えていきたい」。そう語るのは、関西学院大学法学部政治学科3年の…
  3. 2023-11-20

    オンライン上でOB/OG訪問、関学大「ビズリーチ・キャンパス」と提携

     関西学院大学は9月1日、株式会社「ビズリーチ」が運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビス…
ページ上部へ戻る