“We’s フォーラム 2019″開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 1月26日に、起業家や起業を志す人を対象に、大阪市女性起業家情報交流協会主催の「We’s フォーラム 2019 Innovation concept」が開催された。会場では、2名のゲスト講演者の話を通して、150名の参加者が意見交換やディスカッションなどを行った。

 ゲスト講演者として、株式会社マザーハウス副社長の山崎大輔氏と、本学の経営戦略研究科ビジネススクール准教授の大内章子氏が登壇した。

 山崎氏は、2007年にゴールドマン・サックス証券を退社。その後、大学時代のゼミの1年後輩であった山口絵理子氏(株式会社マザーハウス代表取締役兼チーフデザイナー)が始めたマザーハウスを経営面からサポートするために参加を決意し、同年にマザーハウスの副社長に就任。現在、マザーハウスは国内31店舗に加え、香港および台湾の5店舗で販売を行っている。マザーハウスの特徴は、バッグやジュエリーの生産を途上国で行なっていることだ。途上国の人々とも対等な立場を築き、途上国の良さを商品を通して、顧客に伝えている。

 大内氏は、総合商社勤務を経て、働き方への疑問から慶應義塾大学大学院商学研究科に入学し、博士課程を修了。その経験を活かし、本学にて「ハッピーキャリアプログラム-女性の仕事復帰・起業コース」とその姉妹コース「女性リーダー育成コース」の企画運営を行った。

 フォーラムは3部のプログラムに沿って進行された。

 第1部の「過去を振り返って」で、山崎氏は「自分を変えたのは、当時、僕の周りにいた人と環境だった。だから、誰とどんな環境にいるかがとても大切だ」と語った。山崎氏にとっての成功の鍵は、企業から共に戦ってきた山口氏であったそうだ。また「やりたいことを口にして、周りの人に知ってもらうことから挑戦は始まる。時には、そこからチャンスが生まれる」とも語った。恥ずかしがったり躊躇したりせず、まずは口に出して発信することの大切さを伝えた。

  第2部の「経営者になった今」では、経営者としての山崎氏の苦悩が語られた。現在、マザーハウスは日本国内だけで約200人の社員を抱えている。その中で山崎氏は、社員のマネジメントと、プレイヤーとしての自分の仕事を両立させる働き方を模索し続けてきた。その為に必要となる人材の育成には、信じて任せることが何よりも重要であったと、自身の経験を通じて語った。

  第3部の「10年後未来に向けて」では、参加者それぞれが10年後への希望を示し、ディスカッションを行った。様々な意見が出た中で、山崎氏は「人材を育てあえる会社が増える未来」を望んだ。会社で新たな人材を育成し、気持ち良く送り出す。その繰り返しが、日本をより発展させる鍵なのではないかと彼は述べた。

 このフォーラムのテーマである「イノベーションコンセプト」は、参加者がこのフォーラムを通して、一度個々のイノベーションコンセプトに立ち返ることで、今後の自己実現と事業発展の一助となることを願って考えられた。

 10年後、今回の参加者それぞれが描いた未来が実現されていることを、願うばかりである。

思いを語る山崎氏
登壇者の話に聞きいる参加者

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2024-3-18

    学生生活を充実させよう 東京丸の内キャンパスの活用法

     関西学院東京丸の内キャンパスは就職活動の支援や生涯学習の提供を行っている。    コロナ禍…
  2. 2024-3-18

    全員で1つのメロディーを作りあげる 関西学院ハンドベルクワイア

     関西学院ハンドベルクワイアは宗教音楽員会に所属する団体だ。 ハンドベルクワイアは各学部のチ…
  3. 2024-3-18

    阪神タイガース近本光司選手 学生時代を深掘り

     昨年阪神タイガースは日本シリーズ2023にて、オリックス・バファローズとの熱戦を制し38年ぶりの…
ページ上部へ戻る