- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース
-
芸人ラジオ 「名刺代わりになるように」 ラジオ関西 神吉将也さん(商学部卒)
スマホやパソコンで、無料で聞ける音声コンテンツ、ポッドキャスト。その中で優秀な番組に送られる「JAPAN PODCAST AWARDS」のベストメディアクリエイティブ賞にノミネートされた作品の中で、ひときわ異彩を放つ… -
新4年生の半数以上が クラブ・サークルに無所属
大学入学当初からコロナ禍で大学生活を制限されてきた3年生の現状がデータとして浮き彫りになりつつある。 関西学院大学は2月20日、昨年の夏に実施した学生生活調査の結果を発表した。調査では3年生の半数以上がクラブ… -
弁当容器返却で気軽に環境保全を
関西学院大学生活協同組合では、2005年秋頃から食べた後の弁当容器を返却すると10円が返金される取り組みを実施している。 関学生協フードサービス事業部の森保亮紀さん(39)によると、この取り組みは生協全体でリ… -
関学大の学生、期間限定の餃子屋さんに 最終日を惜しむリピーターも
特製のみそだれで食べる餃子。ニンニク不使用で、食べた瞬間大葉の香りが広がる。阪急芦屋川駅から徒歩5分の「Ashiyagawa Taro」にて2月の1カ月間限定で「現役大学生の本気餃子屋さん」が開店した。店主は関西学院… -
阪神・淡路大震災と関学 「ボランティアはイマジネーション」 他者への想像 支援広がる
震災の被害と学生支援 1995年1月17日午前5時46分に起きた阪神淡路大震災で、関西学院大学は甚大な被害を受けた。「阪神・淡路大震災 関西学院報告書」によると、在学生15人、理事1人、教職員7人が死亡。建物の… -
「憧れ」から「かなえる」ものへ 社会学部3年 田中友梨奈さん
幼少期から続けているエレクトーン、コンテスト前に捻挫してしまった際には割り箸で指を固定しながら演奏した。中学から高校までの6年間は、部活動の陸上競技で走る日々。彼女の強みである「粘り強さ」の所以はこれらにあるのかもし… -
映画俳優を志して ノルウェーから1年留学
ノルウェー科学技術大学で演技を学ぶペトラ・アウルサンさん(20)は、昨年9月から関西学院大学で日本語を学んでいる。今春からは日本の演劇、特に能について学ぶ予定だ。ペトラさんの将来の夢は映画俳優。夢に向かってノルウェー… -
留学したから学ぶことができた マレーシア留学生の5カ月間
マレーシア出身のクロエ・ウォン・ジ・エンさん(20)は昨年9月から約5カ月間、交換留学生として関西学院大学で日本語を勉強した。留学期間中は、語学以外に中国文化や様々な社会問題について学んだ。 マレーシアのテイ… -
関学大職員のためのSOGI研修 「性別を超えて自分らしく」
関西学院大学は2月27日、関学教職員のためのSOGI研修を実施した。研修内のキーワードは、全ての人が持つ性的指向(Sexual Orientation)、性自認(Gender Identity)、性表現(Gender… -
トライアスロン 原田洋旭さん ~個人の活動だからこそ周りを巻き込んで~
大阪府泉南市出身の原田洋旭さん(文学部3年)は大学内の団体には所属せず、日本インカレ優勝を目指して、トライアスロンに取り組んでいる。トライアスロンはスイム、バイク、ランを通して順位を競うスポーツだ。 原田さん…