文化総部速記研究部 団体2位-全国学生新人速記大会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 読み上げられる文章を速記文字にして書き取る「全国学生新人速記大会」が10月27日、早稲田大早稲田キャンパスであり、文化総部速記研究部は団体戦で2位だった。個人戦では、同部から7人が入賞した。
 速記競技は、読み上げられた文章を簡単な線や点で示す速記文字で書き取って文章に直し、その正確さを競う。選手は、3分間に読み上げられる文字数の多い順にA級からG級までに分かれて出場。個人戦の成績を点数化し、団体戦の順位も決定する。
 A級1位で入賞した湯浅楓子さん(文・2)は「速記が好きで、練習するうちに自然と実力がついた。全国大会でもA級で優勝を目指したい」と話す。
 部長の政井美更保(みさお)さん(法・3)は「いつもより長い強化練習期間を経て、1・2回生はよく頑張った。全員の協力のおかげで、大会もよいものになった」と話した。

上級生が原稿を読み上げ、下級生(左)が速記文字で書き取る練習をしていた=5日、速記研究部部室

「居心地のよい部を目指して」

 練習には、各自の都合で週に2、3日参加する部員が多い。基本的に少人数で行い、1・2回生の練習を3・4回生が指導する。未経験で入部する部員がほとんどで、速記文字の習得から練習を始め、より速い音声の速記ができるようになるまで日々練習を重ねている。「練習とそれ以外の時間のメリハリをつけて活動している。部員同士のコミュニケーションも大切にし、居心地のよい部を目指している」と部長の政井美更保(みさお)さん(法・3)は話す。

 速記研究部の魅力について「部員全員が学年問わず仲が良いところだ。新しいことを始めたい人にうってつけの部活動だと思う」と高田万有里さん(文・3)は語る。

 入部した理由について「見学したときの部の雰囲気に惹かれた。最近は趣味で歌詞を速記するのにはまっている」と湯浅楓子さん(文・2)は話した。

関連記事

ピックアップ記事

  1.  イルミネーションに照らされる時計台、11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影 …
  2. 第5回能登半島地震現地ボランティア  能登半島地震現地ボランティアは関西学院大学ヒューマ…
  3.  ミーティングの様子(左から中村稔、中川暢三、大沢芳清、清水貴之、稲村和美、斎藤元彦)=2024年…
  4.  優勝が決まりマウンドに集まる野球部メンバー=2024年10月21日、わかさスタジアム京都、体育会…
  5.  ネブラスカ大学オハマ校の英語中期留学に参加した学生の写真=CIEC提供   関西学院大学は…
ページ上部へ戻る