Oktaハンドブック刷新 利用者目線で改訂 SlackでICT情報も発信

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 本学の認証サービス「Okta」をまとめたハンドブックが今夏リニューアルされ、最新版が公開された。情報化推進機構によると、従来の操作手順中心の構成を見直し、利用者が目的の設定方法に直感的にたどり着けるよう検索性を重視して整理したという。最新版ハンドブックは学内ウェブサイトから閲覧できる。

 さらに、OktaをはじめとするICT関連情報は、コミュニケーションツールSlack内のチャンネル「#ICT豆知識」で発信されている。Slackはポータルサイト「kwic」からログイン可能で、キャリアセンターの情報など、ポータルだけでは伝えきれない内容も掲載している。スマートフォンやパソコンから利用でき、チャンネルごとに通知設定を変更できるため、関心のある分野の情報を逃さず受け取ることができる。

 情報化推進機構事務部職員の北尾優さんは「Slack活用の第一歩として、まずはICT豆知識チャンネルで有益な情報を受け取ってほしい」と話している。

(越智優介)

Oktaハンドブックはこちらでご覧いただけます。
Oktaハンドブック

SlackチャンネルはこちらSlackチャンネル
#dep-情推-ICT豆知識


関連記事

ピックアップ記事

  1. 関学柄のネクタイを締めて取材に応じる横山英幸大阪市長  弊部は6月4日、大阪市役所本庁舎で関…
  2. 新聞総部へのサインを見せるりょつさん=2月17日、F号館前、石岡孝憲撮影  関西学院…
  3. 本インタビューは2024年11月に行われ、4月1日発行の関西学院大学新聞866号に掲載されました。…
  4. 応援団総部による演舞の締めくくり=4月29日、大阪・関西万博会場内、田爪翔撮影  応…
  5. 関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影 …

アーカイブ

令和6年能登半島地震関連報道
令和6年能登半島地震関連報道
ページ上部へ戻る