大学入学共通テスト 西宮上ケ原キャンパスも会場に 初日最大1750人が受験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 大学入学共通テストが15日から始まり、関西学院大学でも西宮上ケ原キャンパスが会場となった。1日目の受験者数は最大で1750人。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が広がる中、試験会場では感染対策への対応に追われた。

 関学大では、同キャンパスでB号館を中心に計13教室が会場となった。受験者数は最大で1日目が1750人、2日目が1192人で欠席者数は不明。そのうち、1日目は、無症状の濃厚接触者は1人で、別教室で試験を実施した。

 試験初日の西宮上ケ原キャンパスでは、午前8時ごろから受験生が続々と会場に訪れた。2教科目の開始となる午前10時前には、受験者控え室の中央講堂からB号館まで、受験生が約250メートルの列を作った。

 広報室の担当者は「感染対策は大学入試センターのガイドラインにのっとった」と説明。会場ではマスクの着用や手指消毒の実施を義務付けた。14日には試験の準備で、職員が消毒剤を設置し、救護室を用意する姿が見られた。

 同キャンパスで受験した男子学生は「予想問題と違う所もあって苦戦した。2日目はリフレッシュして臨みたい」と話した。兵庫県三田市の高校に通う男子高校生は「国語が難しかった。理系なので明日頑張りたい」と気持ちを切り替えていた。(柴崎辰徳、西村遼、秋田倖宜、林昂汰)

試験開始前の教室=2022年1月15日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西村遼撮影
午前8時から集まる受験生=2022年1月15日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西村遼撮影
B号館前で手指の消毒をする職員=2022年1月15日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西村遼撮影
2教科目からの受験では長蛇の列ができた=2022年1月15日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西村遼撮影

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る