宗教総部 今年度最後の献血週間実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学宗教総部献血実行委員会は2日と3日、西宮上ケ原キャンパスで今年度最後の献血週間を開催した。2日間で計224人が参加し、7月の実施時より100人以上増加した。

 献血実行委員長の尾関翔哉さん(21)=商学部3年=は今年度の活動を振り返り「今年度の献血週間は、2日間と例年より短いものの、1、2年生が珍しさや気軽さを理由に参加してくれた」と話した。

 参加者の一人である堀池駿友さん(20)=社会学部2年=は、地元の献血ルームで積極的に献血に参加しているというが、大学での参加は今回が初めて。「部員の方や看護師さんの説明が丁寧でフレンドリーだった」と大学での献血の魅力を語った。

 参加者のほとんどが「気軽に社会貢献ができる」と参加理由について話し、今後も参加しようと思うかという問いに対しても、首を縦に振った。

 尾関委員長は「説明から採血まで約40分。丁寧な説明やスムーズな流れで受けることができるため、授業の空き時間などにぜひ参加してほしい。飛び入り参加も大歓迎だ」と今後の献血への参加を呼びかけている。

 今年度、宗教総部の新入部員数は12人で例年よりも増加。新入部員の一人である高橋葵さん(19)=経済学部1年=はキリスト教学の授業を通じて献血実行委員会について知り、入部したという。献血週間に参加したのは今回が初めてだったが、参加者に配る冊子の知識ページを担当し、積極的な活動ができたという。

 尾関委員長は「なかなか活動できなかった2年生がトップになるので、彼らのサポートを頑張っていきたい」と抱負を述べた。(西本明日華)

採血の前に氏名などを記入する献血参加者=2021年12月2日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西本明日華撮影
献血についての説明を行う部員=2021年12月2日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス、西本明日華撮影

西本 明日華副総部長兼編集長

投稿者プロフィール

社会学部社会心理専攻3年。様々な人やものと関わりたいと思い入部。活躍する人や部の記事を書くことが多い。将来はマスメディア関係の職を志望している。趣味はアニメ、漫画、ゲームといったサブカルチャー。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-3-21

    阪神・淡路大震災と関学 「ボランティアはイマジネーション」 他者への想像 支援広がる

     震災の被害と学生支援 1995年1月17日午前5時46分に起きた阪神淡路大震災で、関西学院…
  2. 2023-3-10

    (マスターピース)『この世の喜びよ』 井戸川射子〈著〉

     2023年1月19日、東京の帝国ホテルにて記者会見が行われた。第168回芥川賞、直木賞受賞者の記…
  3. 2023-3-10

    「憧れ」から「かなえる」ものへ 社会学部3年 田中友梨奈さん

     幼少期から続けているエレクトーン、コンテスト前に捻挫してしまった際には割り箸で指を固定しながら演…
ページ上部へ戻る