生協食堂が100円で学食を提供 学生でにぎわう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 関西学院大学は4日から、新型コロナウイルスの影響で経済的に苦しんでいる学生を支援するため、生協食堂や売店で食事を100円で提供するキャンペーンを始めている。学生が対象で、学生証を提示すると利用できる。

 西宮上ケ原キャンパスの生協食堂では、日替わり定食の「サンキューセット」やロースカツカレー、麺類と丼が対象となる。生協売店では週替わりで丼や弁当を用意している。期間は29日までだが、予算がなくなり次第終了する。

 このキャンペーンは昨年度も開催されており、今年度もアルバイトの収入や仕送りが減った学生の支援のため関西学院後援会が予算を用意した。昨年度は新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の提示が参加条件だったが、今年度は学生証の提示のみで参加できる。

 生協食堂の鈴木力店長(41)によると、このキャンペーンによってピーク時の生協食堂の利用者数が開始前の2倍に増えたという。鈴木店長は「店舗数が減少する状況が続いていたが、今は活気づいている。これ以上うれしいことはない」と話した。

 生協売店で販売している丼や弁当は1日当たり80個販売しているが、いずれも午後1時前に完売している。

 このキャンペーンには生協以外の飲食店も参加している。西宮上ケ原キャンパスの食堂「東京庵」では全メニューを対象に、300円以上の支払いで300円引きになる。若女将の中口みどりさんは「学生支援に貢献できてうれしい。キャンペーンをきっかけに今後も来ていただきたい」と話した。(上田帆乃佳)

100円で提供されているサンキューセット(個人情報保護のため画像の一部をモザイク加工しています)=2021年10月4日午後1時33分、西宮上ケ原キャンパスの食堂BIG MAMA、林昂汰撮影
閉店間際でも学生でにぎわいを見せる生協食堂=2021年10月15日午後6時32分、西宮上ケ原キャンパスの食堂BIG MAMA、平田憲太郎撮影

上田帆乃佳

投稿者プロフィール

文学部文化歴史学科哲学倫理学専修3年。趣味は旅行書籍の「地球の歩き方」を読んで、旅程を立てること。いつかドイツ、オランダに行ってみたい...と思っている。最近は人に焦点をあてた記事を執筆。

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023-9-15

    「早く安くおいしい」鉄鍋Kitchenの魅力の秘密

     鉄鍋Kitchenが2023年4月3日、西宮上ケ原キャンパスのH号館1階にオープンした。鉄鍋を使…
  2. 2023-9-15

    (教授の背中)法学部善教将大教授 データで政治を解き明かす

     関西学院大学法学部政治学科の善教将大(ぜんきょう・まさひろ)教授は、政治行動論を専門とする政治学…
  3. 2023-8-24

    王子公園大学誘致へ応募 関学大の更なる発展に向けて

     関西学院大学では「Kwansei Grand Challenge2039」という将来…
ページ上部へ戻る