過去の記事一覧
-
1枚目 今秋発行される「雑誌Siesta」 の表紙=広告研究会 制作局提供
広告研究会(広研)は11月上旬に雑誌siestaを発行した。siestaは商学部棟やG号館を中心に配布しており、新月祭といった広研が…
-
関学生協学生委員会(KGGI)は、11月12日から14日までの3日間、「仮眠ルームでおやすみ」というイベントを開催している。本企画は、睡眠不足による学習効率の低下が問題視される中、学生が適切な睡眠に関する知識を得る機会…
-
食堂「BIGPAPA」、「BIGMAMA」や「KGフォーラム店」などを運営する関学生協。しかし、その役割や仕組みについて、詳しく理解している人は少ないのではないか?この記事では、その意義と役割を探ってい…
-
笑い飯のお二人、左から西田幸治氏、哲夫氏=関西学院大学教務機構教職教育研究センター提供
教育機構教職教育研究センターは10月2日、笑い飯哲夫さんによる「僕にとっての学ぶこと、教えること」の講演を西宮上ケ原キ…
-
優勝が決まりマウンドに集まる野球部メンバー=2024年10月21日、わかさスタジアム京都、体育会公式野球部提供
関西学院大学体育会硬式野球部は10月20日と10月21日、わかさスタジアム京都で行われた関西学生…
-
ネブラスカ大学オハマ校の英語中期留学に参加した学生の写真=CIEC提供
関西学院大学は2022年度日本人学生留学状況調査の「協定等に基づく日本人学生派遣数の多い大学」で1234人を派遣し、全国1位となった。…
-
勉強会中の様子=8月13日、JICA関西(独立行政法人国際協力機構関西センター)、松浦颯太郎撮影
国際教育・協力センター(CIEC)所属教員は8月13日、神戸市中央区に所在する国際協力機構関西センターにて、第…
-
社会学部長の島村恭則教授=本人提供
民俗学と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。多くの人は古来の伝統を研究する学問を想像するだろう。
しかし、社会学部長である島村恭則教授(56)は「民俗学とは人々の間に生…
-
日本アメリカンフットボール協会は8月30日、今年6月にカナダで開催されたU20世界選手権に日本代表として選出された関学大アメフト部の5名に、複数の重大な規律違反がみられたことを報告した。この規律違反は、大麻含有製品の…
-
クレームショコラとチョコレートボンボン=7月24日、chocolatière DÉLICES moi、山本麻衣子撮影
西宮上ケ原キャンパスから徒歩1分。閑静な住宅街の中に、青い扉が目印の可愛らしいチョコレートシ…
ピックアップ記事
-
2025-3-31
関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影
…
-
2025-1-17
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
-
2024-12-6
イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 関西学院大学新聞 All rights reserved.