アーカイブ:2024年 10月
-
不在者投票の投票用紙等の請求書兼宣誓書と長3封筒と110円切符=2024年10月9日、田爪翔撮影
石破茂首相は10月9日、衆議院を解散した。続く衆議院議員選挙は10月15日に公示、同月27日に投開票される。
…
-
バファローブルとともに募金活動への呼びかけを行う様子=2023年8月24日、大阪府大阪市京セラドーム大阪、石本理子撮影
ボランティア活性化を目的に活動を続ける学生コーディネーターは8月24日、京セラドー…
-
西宮上ケ原キャンパスの大学図書館地下1階にあるライティングセンターは、関学生に向けて学術的な文章作成能力の習得に必要な個別支援を実施している。
支援を担当するのは研修を受けた大学院生や研究員などの教育指導員だ…
-
近年、大学や研究機関がサイバー攻撃による被害を受けるケースが増加中だ。関西学院情報化推進機構は現在、情報基盤整備の企画やDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する業務に加え、サイバー攻撃対策などのセキュリティ強…
-
手遊びをしているピーナッツ広場の様子=2024年8月27日、アプリ甲東、宮嵜結女撮影
ボランティア活動支援センターヒューマン・サービス支援室は、8月から9月にかけてボランティアツアーを実施した。ボランテ…
-
若者の間でBeReal(ビーリアル)が流行している。ビーリアルとは2020年に登場したフランス発のSNSアプリだ。
ビーリアルは他のSNSと大きな違いがある。それは、1日1回ランダムな時間に全ての利用者に通知が…
-
受付対応の様子=7月5日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生横テント、木下皓太郎撮影
宗教総部献血実行委員会は7月4日と5日の2日間、西宮上ケ原キャンパスで夏の献血週間を開催した。2日間の参加者は合計182人と…
-
7月26日から8月11日までの17日間、フランスのパリを中心に第33回オリンピック競技大会が開催された。約1万人ものアスリートが32競技329種目に出場し、世界中が熱気に包まれた。
今大会は史上最もSDGsへの取…
-
1枚目 大阪梅田キャンパスがあるアプローズタワー=大阪梅田キャンパス提供
関西学院大学大阪梅田キャンパスは近年利用者数が減少しているが、様々な試みによりキャンパスの有効活用を促進している。
大阪…
-
展示の様子=2024年8月7日、関西学院大学西宮上ケ原キャンパス大学博物館2階、林諒太郎撮影
関西学院大学博物館は7月29日から9月14日まで、平常展「学生たちの大学昇格運動 関西学院新聞からみる学院史…
ページ上部へ戻る
Copyright © 関西学院大学新聞 All rights reserved.