- Home
- 867号
タグ:867号
-
海外に影響を与える美術家集団「GUTAI」
村上三郎氏の作品「作品」=関西学院大学博物館収蔵 具体美術協会は、1954年に故吉原のもとに、阪神間在住の若い芸術家たちが集まり、芦屋市で設立された芸術集団だ。 具体美術協会という名は「われわれの精神が自由であ… -
(部室だより)音で表す自分らしさ JAZZ研究会JAM
ステージに立つJAZZ研究会JAMの会員=同団体提供 ジャズは奥深い音楽だ。自由度の高さと即興演奏が特徴で演奏者の表現が引き立つ。JAZZ研究会JAMでは約60名の会員が各自のペースで演奏の腕を磨いている。 … -
総代会で関学生協を決める 関学生協総代会開催
総代会=5月21日、西宮上ケ原キャンパス学生会館新館生協イベントルーム、越智優介撮影 生活協同組合(以下関学生協)は5月21日、西宮上ケ原キャンパスの学生会館新館生協イベントルームで第92回通常総代会を開催した… -
関学生協の新たな施策 ミールパス発行
関西学院大学生活協同組合(以下、「関学生協」)は5月11日、在校生向けに「ミールパス」を発行すると発表した。新入生用は在校生用に先行して3月に発売した。新入生では20㌫強が購入した。 関学生協のミールパスを使え… -
阪神・淡路大震災から学ぶこと 30年の節目の検証
井戸敏三元兵庫県知事 1月12日、災害復興制度研究所は「阪神・淡路大震災30年、問い直そうー私たちの被災者責任・これからの被災地責任」のシンポジウムを関西学院会館レセプションホールにて開催した。同研究所… -
チャンネル登録者数100万人を達成して レジスタンスりょつ
新聞総部へのサインを見せるりょつさん=2月17日、F号館前、石岡孝憲撮影 関西学院大学の元学生4人で構成されているYouTuberグループ「レジスタンス」が2月13日にYouTubeのチャンネル登録者数… -
新任の学部長はどんな方? 第1回/久米暁文学部長
久米暁文学部長=本人提供 今年の4月から新たに学部長となった先生方にインタビューをする連載の第一弾として、文学部長の久米暁(あきら)教授にお話を伺った。 久米教授は哲学が専門であり、主に認識論・… -
コメの高騰を受けて急遽値上げ 関学生協にも”令和の米騒動”が直撃
関学生協の「ライス中」 関西学院大学生活協同組合(以下、「関学生協」)は3月から4月にかけて2回の値上げを行った。 3月の値上げは人件費、運送費などの高騰などを理由としており、予定通りだった。だ… -
西宮市市制施行100周年を記念して 記念式典開催
感謝状を見せる西宮市公式キャラクター「みやたん」=2025年4月20日、西宮市民会館(アミティ・ベイコムホール)、田爪翔撮影 西宮市は2025年4月1日で市制100周年を迎えた。 市制施行100… -
応援団総部 万博を舞台に堂々の演舞
応援団総部による演舞の締めくくり=4月29日、大阪・関西万博会場内、田爪翔撮影 応援団総部は4月29日、万博夢洲会場ポップアップステージ東内で「そんなあなたを応援します~㏌EXPO~」を行った。 …







