- Home
- 今村早織
タグ:今村早織
-
(タイムスリップ)社会をより良く変える 大迫めぐみさん
大迫めぐみさん(修士課程1年)は、人間福祉学部で学び、卒業後は他大学大学院の修士課程で社会福祉を研究している。 関学大での3年次と4年次に福祉施設で取り組んだ実習もきっかけとなり、大迫さんは司法福祉の分野に興… -
【地域】過去の災害の教訓を生かす 神戸市がイベント開催
神戸市は4月26日、27日、「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」をKIITO、みなとのもり公園、新港第1突堤西側、メリケンパークの4会場で開催した。「震災30周年を未来につなぐ」をモットーに、神戸市や多数… -
(この学生に注目!)知るカフェであなたに魔法をかけたい
中川万有佳さん(経済学部2年)は、今年の2月から「知るカフェ関西学院大学前店」の店長を務めている。知るカフェは、西宮上ケ原キャンパスのすぐ近くにある学生専用のカフェだ。関学生の10人に1人が利用している人気店で、無料… -
新任の学部長はどんな方? 第1回/久米暁文学部長
久米暁文学部長=本人提供 今年の4月から新たに学部長となった先生方にインタビューをする連載の第一弾として、文学部長の久米暁(あきら)教授にお話を伺った。 久米教授は哲学が専門であり、主に認識論・… -
西成区の課題に産官学で挑む 排除ではなく社会的包摂へ
大阪市西成区の地域課題を学び、その解決に向けたアイデアや魅力創出を目的として「産官学連携による西成区の課題解決・魅力向上プログラム」の第2弾が10月から11月にわたって、西成区に本社を置く株式会社エイチ・ツー・オー商… -
レポート課題に困ったときはライティングセンターへ
西宮上ケ原キャンパスの大学図書館地下1階にあるライティングセンターは、関学生に向けて学術的な文章作成能力の習得に必要な個別支援を実施している。 支援を担当するのは研修を受けた大学院生や研究員などの教育指導員だ… -
情報セキュリティ対策で関学を支える 情報化推進機構
近年、大学や研究機関がサイバー攻撃による被害を受けるケースが増加中だ。関西学院情報化推進機構は現在、情報基盤整備の企画やDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する業務に加え、サイバー攻撃対策などのセキュリティ強…