活動は神戸新聞でも

2020-5-13

 新聞総部では年6回の新聞発行、臨時のかわら版・ウェブ版で記事を発行しています。加えて、月に1度、神戸新聞の夕刊にも記事を書く機会があります。現役の記者から実戦的な指導を受けられる、貴重な体験です。

 今日も月に1回の掲載日。今回は私が担当しました。コロナ渦で献血者が減っているという話題を、学内で献血を呼びかける宗教総部の活動と併せて紹介しました。

 掲載紙が欲しかったので近所の神戸新聞の販売店に行くと、店員さんは既に記事を読んでいて、感想を聞かせてくれました。以前は阪急電鉄の公式ツイッターで自分の書いた記事が紹介されたり、多くの反響を得たこともありました。

 地域の人が読んでくれて、反響が大きいことも神戸新聞で記事を書く魅力だと思っています。

 あなたも新聞総部で、こんな体験をしてみませんか?入部お待ちしています。

神戸新聞NEXT|学園リポート|関学大 献血呼び掛け、もどかしく


◆新聞総部では新入生向けの公式LINEを開設しています。新聞総部についての疑問・質問はもちろん、学校生活の不安や、疑問をお聞かせ下さい。

友だち追加

ピックアップ記事

  1. 関学OGの参加者からの質問に答える玉木氏=2025年1月27日、東京丸の内キャンパス、田爪翔撮影 …
  2. 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生した。神戸市や…
  3. イルミネーションに照らされる時計台=11月3日、西宮上ケ原キャンパス中央芝生、山本一貴撮影 …
  4. 第4回能登半島地震現地ボランティア  能登半島地震現地ボランティアは関西学院大学ヒューマ…
  5.  ミーティングの様子(左から中村稔、中川暢三、大沢芳清、清水貴之、稲村和美、斎藤元彦)=2024年…
ページ上部へ戻る