カテゴリー:ニュース

  • 【地域】多くの震災から紡ぐフォーラム

    司会を務める関西学院大学災害コミュニティつむぎメンバーとヒューマン・サービス支援室職員の岡さん=2025年1月18日、西宮市立若竹公民館、田爪翔撮影  NPO法人なごみは1月18日、「にしのみや防災フォー…
  • 硬式野球部春季リーグ開幕戦を快勝

    力投する飯田選手=4月5日、わかさスタジアム京都、久保田創士撮影  体育会硬式野球部は4月5日、わかさスタジアム京都で行われた関西学生野球連盟春季リーグ戦第1節に出場し、第一戦は京都大学に11ー0で大勝し…
  • 避難所を知って、学んで、防災する 避難所運営訓練

    写真=1月13日、西宮市立高須西小学校、田爪翔撮影  西宮市が1月13日、西宮市立高須西小学校で高須西小学校区防災訓練を主催した。  関学生は認定NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク(NⅤ…
  • 関学大入学式 今年度は5943人が入学

    関学大春学期入学式=4月1日、関西学院広報室提供  春学期大学入学式が4月1日と2日、西宮上ケ原キャンパス総合体育館であった。今年度は5943人が入学した。 入学式看板=2025年4月1日、西宮上ケ…
  • 秋学期卒業式 中央芝生が多くの笑顔で溢れる

    卒業式の様子=3月19日、総合体育館、久保田創士撮影  秋学期卒業式が、17日と18日、西宮上ケ原キャンパス総合体育館であった。  17日は理工学部、総合政策学部、教育学部、神学部、理学部、工学部、…
  • 仁川百合野地区の地すべり災害から30年 若い世代としのぶ試み

    ハンドベルクワイアによる演奏=2025年1月11日、仁川百合野地区地すべり資料館、田爪翔撮影  地域住民でつくる団体「ゆりの会」は、1月11日、仁川百合野地区地すべり資料館で阪神淡路大震災30年の集いを開…
  • 神戸三田キャンパスの新施設 Cビレッジで竣工式

    Gドームの除幕を行う出席者=3月12日、神戸三田キャンパスCビレッジGドーム前、山下結大朗撮影  この春、神戸三田キャンパスで新たに供用を開始するCo-Creation Village(通称Cビレッジ)の…
  • 阪神淡路大震災から30年 KOBEから伝えるメッセージ

    円卓カフェの様子=1月11日、関西学院レセプションホール、田爪翔撮影  災害復興制度研究所は1月11日、関西学院会館レセプションホールで2025年復興・減災フォーラム阪神・淡路大震災30年、問い直そう-私…
  • 大震災から変わった関学 節目で辿る変遷の歴史

    甲東園駅から歩く受験生たち=1995年2月、関学広報室提供 震災がもたらした被害  阪神淡路大震災は関西学院に大きな被害を与え、当時の在学生15人、教職員8人が亡くなり、同窓生も数十人が逝去した。被…
  • 震災に思いを馳せて 30年目の節目の礼拝

     関西学院大学災害復興制度研究所は2025年1月12日、関西学院会館ベーツチャペルにて阪神・淡路大震災30周年記念礼拝を行った。  礼拝では関西学院の中道基夫院長(64)からのメッセージなど震災当時の記憶を振り返…
令和6年能登半島地震関連報道
ページ上部へ戻る