- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース
-
【関関戦2025】卓球部接戦を制し関学大が勝利
体育会卓球部は6月3日、総合体育館小フロアで試合を行った。男子がシングルス6試合・ダブルス1試合、女子がシングルス4試合・ダブルス1試合で勝利数を競った。男子は5勝3敗で競り勝ち、女子も3勝2敗で接戦を制した。関学大… -
【関関戦2025】新チーム準硬式野球部 初陣を快勝
体育会準硬式野球部は6月8日、関西学院第3フィールドで試合を行い、関西大学に9―2で快勝した。 4年生が引退し新チームで臨んだ関学大。試合は三回裏、2死一、二塁の好機を作ると打者は荒井優真選手(社会学部2年)… -
【関関戦2025】レスリング部 関西大に大勝
関西大の選手(青色)を圧倒する関学大選手=2025年6月7日、西宮上ケ原キャンパス学生会館新館レスリング場、範沢衆撮影 体育会レスリング部は、6月7日、西宮上ケ原キャンパス学生会館新館レスリング場で試合… -
【関関戦2025】関学大庭球部奮闘も敗れる
奮闘する関学大庭球部=2025年6月7日、関西学院第4フィールド 体育会庭球部は6月7日、関西学院第4フィールドで関西大学と試合を行った。女子はダブルスが0―2、シングルスが0―3の合計0―5。男子はダ… -
関関戦2連覇を圧勝で 本戦開始2日目で歴史的な勝利
関学大は第48回総合関関戦で6月8日の結果、勝点ありで開催する部活の過半数で勝利した為、前年に続く2連覇を固めた。 本年度の関関戦は関学がメイン会場となって行われた。ホームであることを追い風とした関学大は、体… -
阪神・淡路大震災から学ぶこと 30年の節目の検証
井戸敏三元兵庫県知事 1月12日、災害復興制度研究所は「阪神・淡路大震災30年、問い直そうー私たちの被災者責任・これからの被災地責任」のシンポジウムを関西学院会館レセプションホールにて開催した。同研究所… -
大学生が運営する子ども食堂 クマの学食
カレーライスの用意をする藤橘勇人さん=3月19日、小浜ミニシアター、石岡孝憲撮影 関西学院大学の学生が主体となって運営しているボランティア団体「クマの学食」は宝塚市を拠点に週に一度、子ども食堂を開催して… -
【地域】三田で1日中遊べる温泉施設 寿ノ湯
壁1面に本棚が広がるくつろぎライブラリー=2月27日、寿ノ湯、石岡孝憲撮影 神戸電鉄フラワータウン駅から徒歩13分、三田市富士が丘一帯に広がるベッドタウンの中に複合温泉施設「寿ノ湯」は位置する。 … -
東日本大震災復興支援活動の今 IVUSA
追悼式でお焼香をあげるIVUSAの学生=3月11日、普門寺、石岡孝憲撮影 国際ボランティア学生協会IVUSAは3月9日から宮城県山元町で、追悼式や点灯式をはじめとした東日本大震災復興支援活動を実施した。… -
関学大 来年度から授業スケジュール変更 90分授業に短縮へ
関西学院大学教務機構は、学内ポータルサイトkwicにおいて、来年度から授業スケジュールを変更すると発表した。主体的な学びを支援する柔軟な教育プログラムの提供やICTを活用した教育への転換を進めるとしていて2026年度…







