- Home
- 今村早織
投稿者プロフィール
今村早織広報補佐
今村早織一覧
-
- 2025/9/15
- ニュース
【万博】未来の技術でいのちを救う PASONA NATUREVERSE
「PASONA NATUREVERSE」の外観=2025年8月20日、西ゲートエリア、田爪翔撮影 大阪・関西万博の会場にひときわ目を引く白く曲面的な建物がある。総合人材サービス大手のパソナグループが出展するパビ… -
- 2025/9/15
- タイムスリップ
(タイムスリップ)社会をより良く変える 大迫めぐみさん
大迫めぐみさん(修士課程1年)は、人間福祉学部で学び、卒業後は他大学大学院の修士課程で社会福祉を研究している。 関学大での3年次と4年次に福祉施設で取り組んだ実習もきっかけとなり、大迫さんは司法福祉の分野に興… -
- 2025/8/23
- ニュース
【地域】過去の災害の教訓を生かす 神戸市がイベント開催
神戸市は4月26日、27日、「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」をKIITO、みなとのもり公園、新港第1突堤西側、メリケンパークの4会場で開催した。「震災30周年を未来につなぐ」をモットーに、神戸市や多数… -
(この学生に注目!)知るカフェであなたに魔法をかけたい
中川万有佳さん(経済学部2年)は、今年の2月から「知るカフェ関西学院大学前店」の店長を務めている。知るカフェは、西宮上ケ原キャンパスのすぐ近くにある学生専用のカフェだ。関学生の10人に1人が利用している人気店で、無料… -
- 2025/5/19
- 教授の背中
新任の学部長はどんな方? 第1回/久米暁文学部長
久米暁文学部長=本人提供 今年の4月から新たに学部長となった先生方にインタビューをする連載の第一弾として、文学部長の久米暁(あきら)教授にお話を伺った。 久米教授は哲学が専門であり、主に認識論・… -
- 2025/4/10
- ニュース
西成区の課題に産官学で挑む 排除ではなく社会的包摂へ
大阪市西成区の地域課題を学び、その解決に向けたアイデアや魅力創出を目的として「産官学連携による西成区の課題解決・魅力向上プログラム」の第2弾が10月から11月にわたって、西成区に本社を置く株式会社エイチ・ツー・オー商… -
- 2024/10/4
- ニュース
レポート課題に困ったときはライティングセンターへ
西宮上ケ原キャンパスの大学図書館地下1階にあるライティングセンターは、関学生に向けて学術的な文章作成能力の習得に必要な個別支援を実施している。 支援を担当するのは研修を受けた大学院生や研究員などの教育指導員だ… -
- 2024/10/4
- ニュース
情報セキュリティ対策で関学を支える 情報化推進機構
近年、大学や研究機関がサイバー攻撃による被害を受けるケースが増加中だ。関西学院情報化推進機構は現在、情報基盤整備の企画やDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する業務に加え、サイバー攻撃対策などのセキュリティ強… -
- 2024/7/5
- ニュース
ヴォーリズ建築写真展 関学大博物館で開催
早稲田奉仕園スコットホール内観を撮影した桃井一至氏の作品=2024年6月11日、兵庫県西宮市関西学院大学博物館、今村早織撮影 関西学院大学博物館は5月13日から7月13日までの2か月間、平常展「ヴォーリズ建築写…
お知らせ
-
2025/7/26
【活動報告】日経未来社会共創ゼミに弊部部員が参加いたしました。(2025/07/25) -
2025/6/22
【活動報告】神戸新聞社記者の方による勉強会を実施しました(2025/06/20) -
2025/4/25
2025年度部活動説明会実施について -
2025/1/13
令和7年度関西学院大学新聞総部役員人事 -
2025/1/1
【2025年】新年のあいさつ
プレスリリース
-
2025/5/13
関西学院大学新聞神戸三田取材班SNSの設立について -
2020/11/12
新聞総部では記事を書かない部員も募集します -
2020/10/30
関西学院大学新聞の最新号を無料でお送りします -
2020/10/3
関西学院大学新聞総部の新型コロナウイルス対応について